...暗い「陰翳」の中に、ひとつの影が浮かび上がった...
...絵画に「陰翳」をつけることで、より立体的な表現ができる...
...彼女は「陰翳」のある場所にたたずんで、静かに周囲を見渡していた...
...この部屋には「陰翳」が多く、落ち着いた雰囲気が漂っている...
...この小説の中で、作者は「陰翳」の描写に力を注いでいる...
...妙な陰翳(くらさ)が心に湧いて来る...
石川啄木 「鳥影」
...凹(くぼ)んだ眼窩(めつぼ)の底に陰翳(くもり)のない眼が光ツて...
石川啄木 「漂泊」
...この世は男子のみですでに陰翳(いんえい)を投げおるものが...
大隈重信 「婦人問題解決の急務」
...それは陰翳の謎を解しないからである...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...陰翳に深みを添える方が主になっている...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...いかにわれ/\黄色人種が陰翳と云うものと深い関係にあるかが知れる...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...月の前を横ぎる薄雲ほどの微(かす)かな陰翳(かげ)が美しい顔にかかり...
中島敦 「悟浄出世」
...どんな微妙な心理の陰翳(いんえい)も...
中島敦 「光と風と夢」
...仄かな陰翳(かげ)が其処(そこ)から立昇り...
中島敦 「狼疾記」
...不審(ふしん)に思(おも)つて躊躇(ちうちよ)して居(ゐ)ると突然(とつぜん)目(め)の前(まへ)に對岸(たいがん)の松林(まつばやし)の陰翳(かげ)から白(しろ)く光(ひか)つて居(ゐ)る水(みづ)の上(うへ)へ舳(へさき)が出(で)て船(ふね)が現(あら)はれた...
長塚節 「土」
...煉瓦塀(れんがべい)や小さな溝川(みぞがわ)や楓(かえで)の樹などが落着いた陰翳(いんえい)をもって...
原民喜 「美しき死の岸に」
...嶮しい陰翳が抉られてゐたし...
原民喜 「壊滅の序曲」
...青葉の陰翳が肩に落ちて来るようなしっとりしたその道を何心なく行くと...
宮本百合子 「犬三態」
...どんな恥しいでしょう」敏感な言葉の陰翳は...
「今朝の雪」
...雨足過行て比良山を陰翳し竹生島実に画様なり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...もう幾十回となく手がけたこの寺院の陰翳を微笑のまま見上げていた...
横光利一 「旅愁」
...蒼白(あをじろ)い百合(ゆり)の陰翳(かげ)をば投げに来た...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...陰翳(いんえい)の美を見るにはよく...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索