...この金鏤(きんる)の歌を誦(しょう)し...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...黄金を鏤(ちりば)めたる觀棚(さじき)など...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...ルビーと真珠を鏤めたもので...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「梟の眼」
...その頃に我々の前には金銀や宝石を鏤(ちりば)めて眼も絢(あや)に飾った燦爛(さんらん)たる轎(かご)が現れてきたのであった...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...瑠璃珊瑚(るりさんご)を鏤(ちりば)めた金冠の重さに得堪えぬなよやかな体を...
谷崎潤一郎 「刺青」
...その鍔(つば)といいその小柄(こづか)といい黄金を装い宝玉を鏤(ちりば)め...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...ところどころ星を鏤めた大空の中心に...
豊島与志雄 「湖水と彼等」
...死んだ過去のうちに静かに鏤(ちりばめ)られて...
夏目漱石 「虞美人草」
...金台に深紅(しんく)の七宝(しっぽう)を鏤(ちりば)めたヌーボー式の簪(かんざし)が紫の影から顔だけ出している...
夏目漱石 「野分」
...江戸の闇に豪華極まる火の芸術を鏤(ちり)ばめるのでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...緑色の宝石を鏤めたマルタ十字章の残骸だった...
久生十蘭 「淪落の皇女の覚書」
...作者の相対するものは星を以つて鏤めた冬の夜空全体であつて特定の星ではない...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...見るとそこには金剛石(ダイヤモンド)を鏤(は)めた金の指環(ゆびわ)が……」とまだ話してしまわない中(うち)に...
夢野久作 「正夢」
...それは十二星を象徴する星に擬した不思議な金剛石の数々をもつて鏤めたる王冠であつた...
牧野信一 「卓上演説」
...此等(これら)は一人(ひとり)殘(のこ)らず數多(あまた)の菱形金剛石(ダイアモンド)を鏤刻(ちりば)めて...
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」
...黄金鏤(ちりば)めの太刀を杖にして腰掛ける...
吉川英治 「剣難女難」
...また欧羅巴(ヨーロッパ)の国王間にも到底見られない華麗豪壮な扮装(ふんそう)に鏤(ちりば)められた端正なる一貴人であった――)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...どんな名工の鏤心砕骨(るしんさいこつ)も...
吉川英治 「増長天王」
便利!手書き漢字入力検索