例文・使い方一覧でみる「鏤」の意味


スポンサーリンク

...螺鈿(らでん)を(ちりば)めた御机の上に...   螺鈿を鏤めた御机の上にの読み方
芥川龍之介 「邪宗門」

...」お嬢さんの珊瑚を(ちりば)めた蒔絵(まきえ)の櫛がうつむいた...   」お嬢さんの珊瑚を鏤めた蒔絵の櫛がうつむいたの読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...彫心骨の技巧實に燦爛の美を恣にす...   彫心鏤骨の技巧實に燦爛の美を恣にすの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...彫心骨(るこつ)の技巧実に燦爛(さんらん)の美を恣(ほしいまま)にす...   彫心鏤骨の技巧実に燦爛の美を恣にすの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...却って金銀を(ちりば)めたのから見ると本物という事が点頭(うなずか)れるけれども...   却って金銀を鏤めたのから見ると本物という事が点頭れるけれどもの読み方
江見水蔭 「備前天一坊」

...ほんものの幾つかの小粒のダイヤが(ちりば)められ頸飾りの輪を結んだ上には...   ほんものの幾つかの小粒のダイヤが鏤められ頸飾りの輪を結んだ上にはの読み方
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」

...鳥の羽を飾った五彩赫々(かっかく)たる宝石の(ちりば)められた王家の紋章が輝き...   鳥の羽を飾った五彩赫々たる宝石の鏤められた王家の紋章が輝きの読み方
橘外男 「ナリン殿下への回想」

...かれはその光線の中までもその自分の持つてゐる恋心が細かに(ちりば)められたやうに雑つて入つて行つてるのを感じた...   かれはその光線の中までもその自分の持つてゐる恋心が細かに鏤められたやうに雑つて入つて行つてるのを感じたの読み方
田山録弥 「赤い鳥居」

...そのおほ空のたゞなかにわが想像の見るところ緑は消えて金色(こんじき)の光まばゆし天の關もゝの寳をめて鑄なすかどを過ぎ行けば...   そのおほ空のたゞなかにわが想像の見るところ緑は消えて金色の光まばゆし天の關もゝの寳を鏤めて鑄なすかどを過ぎ行けばの読み方
土井晩翠 「天地有情」

...いつもその上には種々な貝殼をめた筆立が置いてあって...   いつもその上には種々な貝殼を鏤めた筆立が置いてあっての読み方
豊島与志雄 「運命のままに」

...宝石を(ちりば)め...   宝石を鏤めの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...双方に文字だけを(ちりば)めたのがある...   双方に文字だけを鏤めたのがあるの読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...作者の相対するものは星を以つてめた冬の夜空全体であつて特定の星ではない...   作者の相対するものは星を以つて鏤めた冬の夜空全体であつて特定の星ではないの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...見るとそこには金剛石(ダイヤモンド)を(は)めた金の指環(ゆびわ)が……」とまだ話してしまわない中(うち)に...   見るとそこには金剛石を鏤めた金の指環が……」とまだ話してしまわない中にの読み方
夢野久作 「正夢」

...11Moritz Retzsch(一七七九―一八五七)――ポオの時代に生きていたドイツの蝕師(エクチャー)...   11Moritz Retzsch――ポオの時代に生きていたドイツの蝕鏤師の読み方
エドガア・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「群集の人」

...彫(ちょうる)の工(たく)みを尽したる「カミン」の火に寒さを忘れて使う宮女の扇のひらめきなどにて...   彫鏤の工みを尽したる「カミン」の火に寒さを忘れて使う宮女の扇のひらめきなどにての読み方
森鴎外 「舞姫」

...それは清々(すがすが)しい白木に金銀の菊花が(ちりば)められ...   それは清々しい白木に金銀の菊花が鏤められの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...青貝の(ちりば)め...   青貝の鏤めの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「鏤」の読みかた

「鏤」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鏤」

「鏤」の英語の意味

「なんとか鏤」の一覧  


ランダム例文:
べっこうあめ   ペナント   五運  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
影武者   親子関係   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る