...女に惚れると金がかかつていけねえ...
太宰治 「お伽草紙」
...結局惚れるとか惚れられないとか...
谷崎潤一郎 「The Affair of Two Watches」
...己惚れるだけでも癪(しゃく)に触る...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のをんな」
...おまはりさんと宿の人々を感心させた(と自惚れる)...
種田山頭火 「行乞記」
...唄ったり――(本当に――こっちの惚れる男は...
直木三十五 「南国太平記」
...是非御講釈を伺がいましょう」「理学士として考えて見ると烏が女に惚れるなどと云うのは不合理でしょう」「ごもっとも」「その不合理な事を無雑作(むぞうさ)に言い放って少しも無理に聞えません」「そうかしら」と主人が疑った調子で割り込んだが寒月は一向頓着しない...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...実を云うと惚れるとか惚れないとか云うのは俳人その人に存する感情で烏とは没交渉の沙汰であります...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...こうみなが惚れるのか...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...きみに惚れることもなかったし...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「黄金薔薇」
...お久良が惚れるのも当り前だが...
牧野信一 「木枯の吹くころ」
...世俗的な何かの負担でも感じてゐる(自分ではそんな風に自惚れることもあつたが)やうだが...
牧野信一 「毒気」
...もうこんどは女に惚れるな...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...白痴になるほど惚れるがいい...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...女が惚れる筈だ...
夢野久作 「焦点を合せる」
...二人のすらすらと早く運ぶ会話に聞き惚れるようにしんと黙っていた...
横光利一 「旅愁」
...ただ聞き惚れるばかりである...
吉川英治 「平の将門」
...どっちに惚れるといやあ...
吉川英治 「松のや露八」
...まるっきり惚れる値打ちのない女たちにゃ...
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
便利!手書き漢字入力検索