...鏡台の前で化粧するのが日課だ...
...部屋に置いてあるアンティークの鏡台がお気に入り...
...お嬢様が鏡台で髪の毛を整えている姿は美しい...
...部屋が狭くて鏡台が置けないのが残念...
...古い邸宅にある豪華な鏡台には驚かされる...
...夫人の居間鏡台の陰に作られた...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...妻は鏡台の前へすわって解かした髪を握ってぱらりと下げ...
寺田寅彦 「どんぐり」
...箱に入った人形や羽子板や鏡台が飾ってあり...
徳田秋声 「足迹」
...置き床のうえに据えた鏡台の前に坐って...
徳田秋声 「足迹」
...土産(みやげ)ものの寄木細工の小さい鏡台などを弄(いじ)っていた...
徳田秋声 「爛」
...鏡台も机も縁側の方を向いており...
豊島与志雄 「窓にさす影」
...表梯子(おもてはしご)を上(のぼ)れば猿蔵(さるぞう)染五郎二人(ににん)の室あり家橘栄三郎これに隣してまた鏡台を並ぶ...
永井荷風 「書かでもの記」
...出(で)しなに鏡台の曳出(ひきだ)しから蟇口(がまぐち)を取出す時...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...在来の鏡台にかかった日本の鉄製の磨かれた丸鏡と...
中里介山 「大菩薩峠」
...千代子はとうとう鏡台の前に坐った...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...お栄だけでございます」「この櫛はふだんどこにおいてあるんです」「ツイ隣の納戸(なんど)の鏡台の上においてあります」「持って歩くような事はないでしょうな」「梳(す)き櫛ですもの」大きな黄楊の梳き櫛を...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ゆき子はおせいの姫鏡台の前で化粧(けしやう)をしてゐた...
林芙美子 「浮雲」
...鏡台の前で、身支度をととのえた...
火野葦平 「花と龍」
...鏡台へ対(むか)って身繕いしているところへ...
広津柳浪 「今戸心中」
...鏡台や髪飾りや、酒瓶や、日時計や、香炉や馬具や、その他種々の小道具にも見られる...
柳宗悦 「工藝の道」
...たった一人でお湯殿の鏡台の前に坐るのが...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...私が実験室で使っていた顕微鏡台ではないか...
夢野久作 「暗黒公使」
...よく朱塗の鏡台へ...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
便利!手書き漢字入力検索