...畑で鋤鍬を使って土を耕す...
...農家の父が鋤鍬を手に庭の草むしりをしていた...
...散歩中に鋤鍬を持ったおばあさんとすれ違った...
...新しく買った鋤鍬がとても軽くて、庭仕事がしやすくなった...
...鋤鍬を握ると父の面影がよみがえり、感慨深かった...
...今はこの土も鋤鍬の責苦のみか人はその臓腑の奥までも掻きさぐりぬ...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...あらくれ男の様に鋤鍬を執つて働くのを好んで居た...
石川三四郎 「馬鈴薯からトマト迄」
...彼の祖父から彼の代まで三代鋤鍬(すきくわ)を取らなかった...
魯迅 井上紅梅訳 「風波」
...遠州金谷ヶ原で刀とる手に鋤鍬をもち...
心猿 「桜もち」
...鋤鍬竹槍がその身の刀槍...
大町桂月 「宗吾靈堂」
...稲田桑畑芋畑の連なる景色を見て日本国じゅう鋤鍬(すきくわ)の入らない所はないかと思っていると...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...鋤鍬(すきくわ)の仕舞われてある物置にお島はいつまでも...
徳田秋声 「あらくれ」
...故郷の田舎に鋤鍬を執って働いてる...
豊島与志雄 「電車停留場」
...腕は真陰流に固ッていても鋤鍬(すきくわ)は使えず...
二葉亭四迷 「浮雲」
......
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...そして鋤鍬を使い始めるですね...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...媼昼間(ひるま)は御家隷達が鋤鍬を使って...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...ちょうど鋤鍬(すきくわ)のはいらぬだだっ広い野原に雑草が時を得顔に繁茂したようなふうであった...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...そこで五千の鋤鍬(すきくわ)部隊は...
吉川英治 「三国志」
...五千の鋤鍬部隊は...
吉川英治 「三国志」
...鋤鍬部隊の五千は...
吉川英治 「三国志」
...蟻(あり)のごとく土を担(にな)い鋤鍬(すきくわ)をふるっている数千の者に...
吉川英治 「新書太閤記」
...鋤鍬(すきぐわ)のように...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」
便利!手書き漢字入力検索