...植物の萠芽(ほうが)のように...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...何とも知れぬ不安が萠して来るのを覚えた...
池宮城積宝 「奥間巡査」
...お定も急がしく萠黄の大風呂敷を擴げて...
石川啄木 「天鵞絨」
...「善の萠芽がこのように何日となくそだつのをさまたげられると夕べの恵みぶかい空気もやがてそれを維持することができなくなる...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...天然の人格化の萠芽は...
高木敏雄 「比較神話学」
...・人がきたよな枇杷の葉のおちるだけ・生きられるだけは生きやう草萠ゆる(追加二句)・萠ゆる草枯るる草に風が強い・晴れて風ふき仕事を持たない・やつぱりひとりがよよ(マヽ)しいい(マヽ)雑草(再録)五月十一日起きてまづ空を仰ぐ...
種田山頭火 「其中日記」
...……おちついて死ねさうな草萠ゆる和尚さん来談...
種田山頭火 「松山日記」
...ふとしたチャンスから萠した愛欲で...
豊島与志雄 「女心の強ければ」
...萠(も)え出でんとする芽は...
序 豊島与志雄 「ジャン・クリストフ」
...疑惑が私の胸に萠した...
豊島与志雄 「非情の愛」
...褪(さ)めた萠黄(もえぎ)の法被(はつぴ)を着(き)た供(とも)一人(ひとり)連(つ)れて挾箱(はさみばこ)を擔(かつ)がせて歩(ある)いて來(き)た...
長塚節 「土」
...萠黄メリンスの前垂をして居る...
長塚節 「菜の花」
...萠野ゆきむらさき野ゆく行人(かうじん)に霰降るなりきさらぎの春これも言葉の音楽で別に意味はない...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...で蕭然たるうちに物皆萠(も)ゆる生氣は地殼に鬱勃としてゐる...
三島霜川 「解剖室」
...花が咲き、草萠え、小鳥の囀つてゐる村の旧い墓地の丘...
三好十郎 「地熱」
...岩蔭に萠(も)え出る若草か...
山本周五郎 「ちくしょう谷」
......
横瀬夜雨 「花守」
...萠黄縅(もえぎおどし)の鎧(よろい)をつけ...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??