例文・使い方一覧でみる「萠」の意味


スポンサーリンク

...植物の芽(ほうが)のように...   植物の萠芽のようにの読み方
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」

...えそめたる麥生かなたに一帶白くたなびけるは...   萠えそめたる麥生かなたに一帶白くたなびけるはの読み方
大町桂月 「水戸觀梅」

...われわれはわれの持って生まれた微なる人道の芽を人工的に補い助け...   われわれはわれの持って生まれた微なる人道の萠芽を人工的に補い助けの読み方
丘浅次郎 「人道の正体」

...青葉が房やかにえてゐるなかで...   青葉が房やかに萠えてゐるなかでの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...あとから(も)え出す新芽と茂みとはかれらに隠れ場をあたえ...   あとから萠え出す新芽と茂みとはかれらに隠れ場をあたえの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...人文其ものの芽さえ生ずるを得ざるなり...   人文其ものの萠芽さえ生ずるを得ざるなりの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...その中で本家本元と言つても好いフランス文学ではバルザツクあたりにその芽を発して...   その中で本家本元と言つても好いフランス文学ではバルザツクあたりにその萠芽を発しての読み方
田山録弥 「小説新論」

...同じく作中人物のクランチャー夫妻とについての芽的な思付きが記されている...   同じく作中人物のクランチャー夫妻とについての萠芽的な思付きが記されているの読み方
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」

...一斉にえ出でようとしている...   一斉に萠え出でようとしているの読み方
豊島与志雄 「過渡人」

...観念的には日支共存の思想にまで延長出来得る芽を持っているものだと...   観念的には日支共存の思想にまで延長出来得る萠芽を持っているものだとの読み方
豊島与志雄 「中支生活者」

...近頃(ちかごろ)どうも安(やす)くつてな」商人(あきんど)はいひながら淺(あさ)い目笊(めざる)へ卵(たまご)を入(い)れて黄(もえぎ)の紐(ひも)のたどりを持(も)つて秤(はかり)の棹(さを)を目(め)八分(ぶ)にして...   近頃どうも安くつてな」商人はいひながら淺い目笊へ卵を入れて萠黄の紐のたどりを持つて秤の棹を目八分にしての読み方
長塚節 「土」

...天心さしてえ立たせ...   天心さして萠え立たせの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...「好悪(こうあく)の良(りょう)は夜気(やき)に(きざ)す」と...   「好悪の良は夜気に萠す」との読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...まだ(も)え初めぬ草地にさす影もありません...   まだ萠え初めぬ草地にさす影もありませんの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...私の心に(きざ)した...   私の心に萠したの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...花が咲き、草え、小鳥の囀つてゐる村の旧い墓地の丘...   花が咲き、草萠え、小鳥の囀つてゐる村の旧い墓地の丘の読み方
三好十郎 「地熱」

...しかし芽も(も)えぬうちに摘(つ)んで捨てた...   しかし芽も萠えぬうちに摘んで捨てたの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...仄(ほの)かな緑が(も)え出して...   仄かな緑が萠え出しての読み方
吉川英治 「山浦清麿」

「萠」の読みかた

「萠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「萠」


ランダム例文:
如月   スモウキング   精神活動  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る