...秋になると、鈴虫の音が聞こえるよね...
...鈴虫を捕まえたいと思って、頑張って追いかけたけど、逃げられちゃった...
...鈴虫の鳴き声が寂しい夜を慰めてくれる...
...子供の頃、鈴虫を捕まえて、ゼリー入れに入れて可愛がったことを思い出す...
...鈴虫がいる森の中を歩くのは、不思議でドキドキする体験だ...
...鈴虫を聴(き)く庭下駄(にわげた)の揃(そろ)へあり九月九日 二百二十日会...
高浜虚子 「六百句」
...鈴虫(すずむし)...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...朝まだ暗いうちに旧城の青苔(あおごけ)滑らかな石垣によじ上って鈴虫の鳴いている穴を捜し...
寺田寅彦 「夏」
......
松本たかし 「松本たかし句集」
...鈴虫のことについて書いたエハガキは到着いたしましたか? その鈴虫が今しきりに声を張って鳴いて居ります...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...すすきや萩の叢生したあたりに野生の鈴虫のなきさかるころで...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...りん、りん、りんと鈴虫の声、朗朗として澄み昇る...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...時世的な容貌を鈴虫のほうは持っていた...
吉川英治 「親鸞」
...すると、鈴虫が、「おや、あそこに――」と誰のすがたを見つけたのか、松虫へ顔をよせて、微笑(ほほえ)みながら指さした...
吉川英治 「親鸞」
...――今の自分のすがたが、それに近いものになっていることを、松虫も鈴虫も、うすうす感じてきた...
吉川英治 「親鸞」
...その折、あなた様にも、鈴虫様にも、お目にかかっておりました」「お……そう仰っしゃれば」やっと解けたらしく、「思い出しました」松虫は、何とはなく、羞恥(しゅうち)に顔を染めた...
吉川英治 「親鸞」
...鈴虫も俯向(うつむ)いたまま...
吉川英治 「親鸞」
...――寝てもさめても」「鈴虫さま」ひしと抱きしめて...
吉川英治 「親鸞」
...――松虫と鈴虫のふたりは...
吉川英治 「親鸞」
...じゃ松虫鈴虫の行方を突きとめてくれと頼んだことは」「もうよせ」「な...
吉川英治 「親鸞」
...御所を脱けだした鈴虫の局(つぼね)であった...
吉川英治 「親鸞」
...鈴虫の詮議(せんぎ)に関する厳達が高く掲示されてあり...
吉川英治 「親鸞」
...松虫と鈴虫は、「アッ……」と全身を凍(こお)らせた...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索