...秋になると、鈴虫の音が聞こえるよね...
...鈴虫を捕まえたいと思って、頑張って追いかけたけど、逃げられちゃった...
...鈴虫の鳴き声が寂しい夜を慰めてくれる...
...子供の頃、鈴虫を捕まえて、ゼリー入れに入れて可愛がったことを思い出す...
...鈴虫がいる森の中を歩くのは、不思議でドキドキする体験だ...
...そこで鈴虫と呼ばれる昆虫と...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...一斉に鈴虫みたいな細い声を出して泣きはじめた...
太宰治 「玩具」
...ほんによい鈴虫が鳴いてくれる...
種田山頭火 「一草庵日記」
...朝まだ暗いうちに旧城の青苔(あおごけ)滑らかな石垣によじ上って鈴虫の鳴いている穴を捜し...
寺田寅彦 「夏」
...南岳また年々土中に甕(かめ)を埋めて鈴虫を繁殖せしめ...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
...松虫や鈴虫が鳴いてる時分に下総を出たんだ...
長谷川伸 「沓掛時次郎 三幕十場」
...漸く籠の鈴虫も落着いたかと見えて...
牧野信一 「秋雨の絶間」
...大かたの秋をば憂(う)しと知りにしを振り捨てがたき鈴虫の声と低い声でお言いになった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...心もて草の宿りを厭(いと)へどもなほ鈴虫の声ぞふりせぬともおささやきになった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...まるで一疋の鈴虫が籠から籠へ移されるより簡単に...
室生犀星 「或る少女の死まで」
...それで鈴虫の厨子という名が付いているんだ」そして漆や蒔絵の図柄や...
山本周五郎 「落葉の隣り」
...悪人篇松虫(まつむし)と鈴虫(すずむし)一暦(こよみ)の上ではもう秋といわねばならぬが...
吉川英治 「親鸞」
...時世的な容貌を鈴虫のほうは持っていた...
吉川英治 「親鸞」
...鈴虫もいつの間にか...
吉川英治 「親鸞」
...鈴虫も、同じような気持らしかった...
吉川英治 「親鸞」
...しかし、鈴虫は、今日のその口惜しさだけを悲しんだり泣いたりするのではなかった...
吉川英治 「親鸞」
...松虫と鈴虫のありかでもおれに教えてくれねえか」「はははは...
吉川英治 「親鸞」
...松虫と鈴虫のありかを知りたがっているのは...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索