...「なんにもいただけないんでしょうね」「ソップと重湯(おもゆ)だけですが両方ともよく食べなさいます」「ひもじがっておりますか」「いゝえそんなでも」もう許せないと葉子は思い入って腹を立てた...
有島武郎 「或る女」
...重湯(おもゆ)か...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...漸く重湯に口をつけたが茶碗に半分許りで止めた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...」看護婦は飲み残しの重湯(おもゆ)をまた覗いてみた...
豊島与志雄 「生あらば」
...重湯(おもゆ)を飲む時に...
豊島与志雄 「二つの途」
...重湯と牛乳とを飲んだ...
豊島与志雄 「二つの途」
...念仏三昧の重湯で生死を離れるのであると云うことを悟って...
中里介山 「法然行伝」
...重湯を生れて始めて啜(すす)る余には大いな期待があった...
夏目漱石 「思い出す事など」
...それぎり重湯というものを近づけなかった...
夏目漱石 「思い出す事など」
...「重湯(おもゆ)でも少し飲んだら好(い)いでしょう...
夏目漱石 「道草」
...重湯も少々上げます...
林芙美子 「風媒」
...まだ重湯が通るぐらいなので...
久生十蘭 「キャラコさん」
...残りなく重湯にして啜らせた...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...重湯を啜らせる方策もたたない...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...その時一番食べたかったのは日本の重湯とおかゆに梅干...
三浦環 「お蝶夫人」
...おねばりとってやんな」その次の日又重湯を運んでやり...
宮本百合子 「秋の反射」
...スープと重湯を時間をきめてたべさせるさしずに主婦は常よりも余程いそがしいらしかった...
宮本百合子 「黒馬車」
...重湯を作るからと云って...
山本周五郎 「五瓣の椿」
便利!手書き漢字入力検索