例文・使い方一覧でみる「醇」の意味


スポンサーリンク

...これもこの酒の芳(ほうじゅん)なる故(ゆえ)です...   これもこの酒の芳醇なる故ですの読み方
海野十三 「毒瓦斯発明官」

...その芳(ほうじゅん)な香気を嗅(か)がされ...   その芳醇な香気を嗅がされの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...Sさんから芳一壜頂戴...   Sさんから芳醇一壜頂戴の読み方
種田山頭火 「旅日記」

...而して此(か)かる特質(理想)は今や甚(はなはだ)しき化の途次にありて未(いま)だ劃然たる定質を鋳成するに至らざるにはあらざるか...   而して此かる特質は今や甚しき化醇の途次にありて未だ劃然たる定質を鋳成するに至らざるにはあらざるかの読み方
綱島梁川 「国民性と文学」

...悪(あくど)い色にただれた目に映る...   悪醇い色にただれた目に映るの読み方
徳田秋声 「爛」

...以て其分を代表するの意見を製造するものゝ如し是れ自ら党首の器にして...   以て其醇分を代表するの意見を製造するものゝ如し是れ自ら党首の器にしての読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...何をか彼れの大と謂ふや...   何をか彼れの大醇と謂ふやの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...大地の表皮を破って生命の芳(ほうじゅん)な気が通り過ぎていた...   大地の表皮を破って生命の芳醇な気が通り過ぎていたの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...吾人の性情を瞬刻に陶冶(とうや)して乎(じゅんこ)としてなる詩境に入らしむるのは自然である...   吾人の性情を瞬刻に陶冶して醇乎として醇なる詩境に入らしむるのは自然であるの読み方
夏目漱石 「草枕」

...君は少しも顧慮(こりょ)する気色(けしき)も見えず々(じゅんじゅん)として頭の悪い事を説かれた...   君は少しも顧慮する気色も見えず醇々として頭の悪い事を説かれたの読み方
夏目漱石 「長谷川君と余」

...豊に熟(う)れきった身体のこなしが...   豊醇に熟れきった身体のこなしがの読み方
火野葦平 「花と龍」

...(二月十五日)元義の歌は乎(じゅんこ)たる万葉調なり...   元義の歌は醇乎たる万葉調なりの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...」鵜川は子(しじゆん)であらう...   」鵜川は子醇であらうの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...決して念仏に化(じゅんか)したものとは申されません...   決して念仏に醇化したものとは申されませんの読み方
柳宗悦 「益子の絵土瓶」

...君の性情は粹の極で...   君の性情は醇粹の極での読み方
横瀬夜雨 「花守」

...芳(ほうじゅん)な薫(かお)りは昼の無念を掻き消し...   芳醇な薫りは昼の無念を掻き消しの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...もちろんフタの隙からこぼれ出た少しの酒が男の膝や地へ沁みこんで芳な香をふんだんに放ったのはいうまでもない...   もちろんフタの隙からこぼれ出た少しの酒が男の膝や地へ沁みこんで芳醇な香をふんだんに放ったのはいうまでもないの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...唐宋の美な彫刻絵画に対して...   唐宋の醇美な彫刻絵画に対しての読み方
和辻哲郎 「孔子」

「醇」の読みかた

「醇」の書き方・書き順

いろんなフォントで「醇」

「醇」の英語の意味

「醇なんとか」といえば?  


ランダム例文:
懐胎   積悪   わけの分からない  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る