例文・使い方一覧でみる「郎女」の意味


スポンサーリンク

...次に檣日(はたび)の若(わか)郎女三柱...   次に檣日の若郎女三柱の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...このごろ八田の若郎女に娶ひまして晝夜(よるひる)戲れますを...   このごろ八田の若郎女に娶ひまして晝夜戲れますをの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...またの名は飯豐(いひとよ)の郎女三柱...   またの名は飯豐の郎女三柱の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...次に都夫良(つぶら)の郎女二柱...   次に都夫良の郎女二柱の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...また三尾(みを)の君加多夫(かたぶ)が妹、倭(やまと)比賣に娶ひて、生みませる御子、大郎女、次に丸高(まろたか)の王、次に耳(みみ)の王、次に赤比賣の郎女四柱...   また三尾の君加多夫が妹、倭比賣に娶ひて、生みませる御子、大郎女、次に丸高の王、次に耳の王、次に赤比賣の郎女四柱の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...次に都夫良(つぶら)の郎女...   次に都夫良の郎女の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...天皇がヤタの若郎女と結婚なさいました...   天皇がヤタの若郎女と結婚なさいましたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...ヤタの若郎女をお慕いになつて歌をお遣しになりました...   ヤタの若郎女をお慕いになつて歌をお遣しになりましたの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...キナシノカルの王・ヲサダの大郎女・サカヒノクロヒコの王・アナホの命・カルの大郎女・ヤツリノシロヒコの王・オホハツセの命・タチバナの大郎女・サカミの郎女の九王です...   キナシノカルの王・ヲサダの大郎女・サカヒノクロヒコの王・アナホの命・カルの大郎女・ヤツリノシロヒコの王・オホハツセの命・タチバナの大郎女・サカミの郎女の九王ですの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...八田若郎女(やたのわかいらつめ)だってご奉公ができないでさがってしまいましたではございませんか...   八田若郎女だってご奉公ができないでさがってしまいましたではございませんかの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...大郎女(おおいらつめ)のお手をとりながら...   大郎女のお手をとりながらの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...皇后には雄略天皇(ゆうりゃくてんのう)のお子さまの春日大郎女(かすがのおおいらつめ)とおっしゃる方をお立てになりました...   皇后には雄略天皇のお子さまの春日大郎女とおっしゃる方をお立てになりましたの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

......   の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...私の事を女郎女郎と長吉づらに言はせるのもお前の指圖...   私の事を女郎女郎と長吉づらに言はせるのもお前の指圖の読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...大辻司郎女房何ういふ了見かビール一箱持って来る...   大辻司郎女房何ういふ了見かビール一箱持って来るの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...いつか話題がちかごろ仏教に帰依した姪の郎女(いらつめ)のうえに移ってゆく会話なども...   いつか話題がちかごろ仏教に帰依した姪の郎女のうえに移ってゆく会話などもの読み方
堀辰雄 「大和路・信濃路」

...大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)...   大伴坂上郎女の読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...坂上郎女)のごとき...   坂上郎女)のごときの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「郎女」の読みかた

「郎女」の書き方・書き順

いろんなフォントで「郎女」


ランダム例文:
ミステーク   しおどき   描き上げる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
優柔不断   勝利投手   近日中  

スポンサーリンク

トップへ戻る