...繪に適する位置を方々探してゐたらしい...
岩野泡鳴 「鹽原日記」
...僅(わず)かに郢風鄭声(ていふうていせい)に適する月琴(げっきん)の類があって...
大隈重信 「婦人問題解決の急務」
...俳句は叙景に適する...
高浜虚子 「俳句への道」
...一見見えるようには現在の事情に適するものでないことを信ぜしめる性質を真に帯びている...
レオン・ワルラス Leon Walras 手塚壽郎訳 「純粋経済学要論」
...趣味のちがった多数の観客の享楽に適するようにしようとすれば...
寺田寅彦 「音楽的映画としての「ラヴ・ミ・トゥナイト」」
...何分にも三個の器械を合せ用いるには種々の困難があって到底広く実用に適するに至らず...
寺田寅彦 「話の種」
...商工の生起に適する処には社会的生活大に発達し...
戸坂潤 「再び科学的精神について」
...曾て窘窮したる迹を示さず是れ其戰略巧妙にして進退掛引善く機宜に適するものあるが爲なり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...自国に適するものをもって...
蜷川新 「天皇」
...何を選ぶかは代用品の安価なことと特定な混ぜ物処理に適するかどうかによる...
アーサー・ヒル・ハッサル Arthur Hill Hassall, M.D. 水上茂樹訳 「食品とその混ぜ物処理」
...南歐の季節人に最も適する時分の享樂を主とする年中行事の一として...
原勝郎 「鞦韆考」
...以上が推論において使うのに適すると思われる「論理」の全てである...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...自ら愉して心に適するや...
牧野信一 「「悪」の同意語」
...その中で最も自分の気質に適するものを取って自分に適用しないのか...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...民衆に適する「茶道」へと進むであろう...
柳宗悦 「民藝四十年」
...ともすれば娘をただその期間の生活に適するようにしつけさせた...
柳田国男 「木綿以前の事」
...金が富国の流通を行うによりよく適するからではなく...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
...農耕牧畜に適する...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索