...彼は遊人だから、いつもどこかに遊びに行っている...
...遊人のような生活をすることが私の夢だ...
...遊人たちが集まる居酒屋に行ってみたい...
...小説の主人公は遊人で、自由気ままに旅をしている...
...彼女の父親は遊人で、しばしば家に帰ってこなかった...
......
内田魯庵 「八犬伝談余」
...樓下を過ぎ行く遊人は多からず...
大町桂月 「小金井の櫻」
...三四分の開花にて、殊に雨ふりたれば、遊人なし...
大町桂月 「春の郊外」
...暑さを避くる遊人の爲に賑ふなるべし...
大町桂月 「冬の榛名山」
...こゝの主人公は苦労人といふよりも磨かれた人間だ、角力取、遊人、世話役、親方、等々の境地をくゞつてきて本来の自己を造りあげた人だ、強くて親切だ、大胆であつて、しかも細心を失はない、木賃宿は妻君の内職で、彼は興行に関係してゐる、話す事も行ふ事も平々凡々の要領を得てゐる...
種田山頭火 「行乞記」
...土地の遊人仲間にも顔を知られて...
徳田秋声 「あらくれ」
...遊人仲間の群へ入って...
徳田秋声 「あらくれ」
...遊人の村に対する奉公は...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...遊人と云う者も東京に往ったり...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...「お控え下さいやし、ってのは、遊人の仁義だが、御屋敷でも用いるかな...
直木三十五 「南国太平記」
...ついこの間までは人のいやがる遊人(あそびにん)とまで身を持崩(もちくず)していなすったのが暫(しばら)くの中(うち)に御本丸(ごほんまる)の御勘定方(ごかんじょうがた)におなりなさるなんて...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...腕まくりしていた遊人の一人が...
火野葦平 「花と龍」
...遊人体の男が二三人...
火野葦平 「花と龍」
...顔を貸して下さらんですか」遊人風の巨漢である...
火野葦平 「花と龍」
...遊人体(あそびにんてい)の大男です...
火野葦平 「花と龍」
...遊人体(あそびにんてい)で...
火野葦平 「花と龍」
...その時茶店の軒へ駆け込んで雨を避ける二人連(づれ)の遊人体(あそびにんてい)の男がある...
森鴎外 「護持院原の敵討」
...遊人始識竜沙路...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索