...なおはなはだ僅少にしてこの二府の間に動物のごとく肉の連続するの場合において...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...そしてその数学の基礎的部分は哲学的世界観――例えば無限概念――へ連続する(直観主義と公理主義との対立を思い起こせ)...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...併し茲に於ては自然は直ちに実践に、即ち歴史に(歴史の性格は、その実践性にあった)、連続する...
戸坂潤 「再び「科学の歴史的社会的制約」に就いて」
...それが文字通りに十年一日の如く連続する...
豊島与志雄 「不肖の兄」
...カットとカットを連続するのは...
中井正一 「現代美学の危機と映画理論」
...いかにして連続するのか...
中井正一 「脱出と回帰」
...この切断の断面を連続するのは...
中井正一 「美学入門」
...この「図式空間」と「図式空間」の「切断」を連続するのは観客大衆のみずからの「感情」なのである...
中井正一 「美学入門」
...感情の原理は力学的な「切断を連続する」意味で...
中井正一 「美学入門」
...その連続する時の一点を...
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」
...そうしてこの意識が連続する...
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」
...また夢に連続するものと思う...
新渡戸稲造 「自警録」
...この連続する痛みが...
原民喜 「火の唇」
...十も二十も連続するのが彼の癖だつた...
牧野信一 「木枯の吹くころ」
...下に連続する句法となさば何の面白味も無之候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...この種の歌の第四句を「答へで」などいうがごとく下に連続する句法となさば何の面白味も無之(これなく)候...
正岡子規 「歌よみに与ふる書」
...一念が日に新たに連続するのである...
柳宗悦 「民藝四十年」
...太い低音の連続する笛の音が聞えて来た...
横光利一 「欧洲紀行」
便利!手書き漢字入力検索