...巫女(みこ)年をとった巫女が白い衣に緋(ひ)の袴(はかま)をはいて御簾(みす)の陰にさびしそうにひとりですわっているのを見た...
芥川龍之介 「日光小品」
...路(みち)に落ちた緋(あか)い木の葉も動かない...
泉鏡花 「遺稿」
...精好(せいがう)の緋の袴ふみしだき...
高山樗牛 「瀧口入道」
...子供に緋鯉(ひごい)を見せているお島の姿を見つけると...
徳田秋声 「あらくれ」
...縁(へり)に蘇鉄(そてつ)や芭蕉(ばしょう)の植わった泉水の緋鯉(ひごい)などを眺めていると...
徳田秋声 「爛」
...あなたは緋服(ひふく)の寝床にねていられますからな...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...燃ゆるばかりの緋絹(ひぎぬ)の広袖の着物を着ていました...
中里介山 「大菩薩峠」
...緋(ひ)の袴(はかま)の少女に案内させて出て来ました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...同じ緋鹿(ひか)の子絞(こしぼ)りを...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...幾面も緋毛氈(ひもうせん)の上にならべてあった...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...おしどりに結って緋(ひ)鹿(か)の子(こ)の上を金紗(きんしゃ)でむすんでいた...
長谷川時雨 「大丸呉服店」
...主役で成功した緋娑子(ひさこ)さん...
久生十蘭 「キャラコさん」
...肩に投げかけられた真黒かまたは燃えるような緋のマント――そういったものを描きさえすれば...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...王者のやうに鰭垂れてゐる蘭鋳、緋鯉...
正岡容 「下町歳事記」
...燃え立つような緋縮緬(ひじりめん)の襦袢一つにくるまった...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...何事かを喜ぶように……緋色に乾いた唇が狼のようにガックリと開いて...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...嬉しと思ひ目ひらけば又この度は緋のころも袖うち振て魔ぞ立てる...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...緋(ひ)おどし谷(だに)で練(ね)りきたえた...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??