...二つの単語を「{結合}」させると面白い造語ができる...
...「景教」という言葉は、漢字の「景」に、「カタカナのキョウ」と「教」が合わさった造語である...
...ゴンクウルが造語なりとぞ...
芥川龍之介 「骨董羹」
...この滑稽な造語を敢てした次席編輯者(彼は法學士ではなかつた)は屹度何か感違ひをしてゐるのであらうといふことであつた...
石川啄木 「A LETTER FROM PRISON」
...若い文人が好い加減に創作した出鱈目(でたらめ)の造語の詮索(せんさく)から句読(くとう)の末までを一々精究して際限なく気にしていた...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...しかし新造語を試みる前に...
薄田泣菫 「詩集の後に」
...『寒の春』といふ造語が必要だ...
種田山頭火 「行乞記」
...僕の造語だが中々うまいことをいう)...
直木三十五 「大阪を歩く」
...そこが栄五郎ボッチの形容新造語であるらしい...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...ただ私が思い付いた一種の造語にすぎないものだからちょっと此処に断りをしておく...
新渡戸稲造 「イエスキリストの友誼」
...四七 大木司法卿の造語造字案法は国民意識の表現であるという位であるから...
穂積陳重 「法窓夜話」
...蕪村の造語は終(つい)に字彙(じい)中の一隅を占むるの時あらんも測りがたし...
正岡子規 「俳人蕪村」
...そこで子規君も多分この二人の新造語であらうとまで言はれたが...
正岡子規 「墨汁一滴」
...自己がある物を形容する時の造語法を悟るべし...
正岡子規 「萬葉集を讀む」
...これは私の新造語にしろ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...おほよそ造語はその必要ありてはじめて造らるべきものなり...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...Turgenjew(ツルゲニエフ)の父等(ら)と子等という小説に書いてある造語ですね...
森鴎外 「食堂」
...「業績」とか「学問の推挽(すゐばん)」とか云ふやうな造語(ざうご)を...
森鴎外 「妄想」
...* モンテーニュの新造語 notre bien estre. よく存在すること...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...戰後派(アプレ)的な新造語がつかはれ...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索