...二つの単語を「{結合}」させると面白い造語ができる...
...「景教」という言葉は、漢字の「景」に、「カタカナのキョウ」と「教」が合わさった造語である...
...ゴンクウルが造語なりとぞ...
芥川龍之介 「骨董羹」
...若い文人が好い加減に創作した出鱈目(でたらめ)の造語の詮索(せんさく)から句読(くとう)の末までを一々精究して際限なく気にしていた...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...知らずしらず新しい造語も試みないことはありませんでした...
薄田泣菫 「詩集の後に」
...しかし新造語を試みる前に...
薄田泣菫 「詩集の後に」
...アカデミズムという造語は一つの社会現象として理解するに欠ける処がある証拠なのだ...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...そこが栄五郎ボッチの形容新造語であるらしい...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...須磨桜などいふ造語の旨さはたまらない...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...さくらびとは造語で舞子達の桜の花簪でもさしてゐるのを戯れたものと見てよからうか...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...ブドウパン(俺の造語...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...7 deskism ―― desk と ism とを合せた作者の造語で...
エドガア・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「群集の人」
...四七 大木司法卿の造語造字案法は国民意識の表現であるという位であるから...
穂積陳重 「法窓夜話」
...自己がある物を形容する時の造語法を悟るべし...
正岡子規 「萬葉集を讀む」
...複雑怪奇という新造語の流行される今日ですから...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...これは私の新造語にしろ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...Turgenjew(ツルゲニエフ)の父等(ら)と子等という小説に書いてある造語ですね...
森鴎外 「食堂」
...将来「湿地」などという急造語を使う代りに...
柳田國男 「地名の研究」
...現在の標準語においては生硬なる近年の造語までも引っくるめて...
柳田國男 「地名の研究」
...戰後派(アプレ)的な新造語がつかはれ...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??