...逆茂木のやうに鋭く眼を射る...
有島武郎 「秋」
...それから築(つ)き出した逆茂木(さかもぎ)へと続いて行きました...
中里介山 「大菩薩峠」
...逆茂木(さかもぎ)から海辺へかけての生田の森が...
中里介山 「大菩薩峠」
...あそこは逆茂木(さかもぎ)の柵も古く...
吉川英治 「三国志」
...逆茂木(さかもぎ)を引かせ...
吉川英治 「三国志」
...逆茂木(さかもぎ)を張りめぐらし...
吉川英治 「三国志」
...濠には逆茂木(さかもぎ)を結(ゆ)って...
吉川英治 「三国志」
...河を隔てて岸一帯に逆茂木(さかもぎ)を結いまわし...
吉川英治 「三国志」
...六波羅固めの逆茂木(さかもぎ)でもなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...巨大な逆茂木(さかもぎ)や柵(さく)をめぐらし...
吉川英治 「私本太平記」
...そのため寄手は自分たちが設けておいた柵(さく)や逆茂木(さかもぎ)にさまたげられ...
吉川英治 「私本太平記」
...敵の逆茂木(さかもぎ)...
吉川英治 「私本太平記」
...……城外の河には逆茂木(さかもぎ)をうちこみ...
吉川英治 「新書太閤記」
...逆茂木(さかもぎ)などで守られた柵門(さくもん)を三つも通って...
吉川英治 「新・水滸伝」
...――しかも逆茂木打った道へは...
吉川英治 「親鸞」
...逆茂木(さかもぎ)を仕掛けておいたはずであるのに――「しまった!」と...
吉川英治 「親鸞」
...逆茂木(さかもぎ)へ縦横に張りめぐらしてある荒縄を断(た)ち切れ...
吉川英治 「源頼朝」
...街路に逆茂木を設け...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??