...帝御返歌、逢ことの泪にうかぶ我身には、しなぬ薬もなににかはせん...
高木敏雄 「比較神話学」
......
正岡子規 「俳人蕪村」
...返歌をせねば礼儀でなし...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...わざわざ使いに返歌を持たせてよこされたので...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...しかし返歌のおそくなることだけは見苦しいと思って...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...形式的に言えばいいこんな時の返歌も作れない...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...新しき年ともいはず降るものはふりぬる人の涙なりけりという御返歌があった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...ほととぎす語らふ声はそれながらあなおぼつかな五月雨(さみだれ)の空こんな返歌をするのは...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...機敏に返歌のできないことも昔のままであったなら...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「この御返歌はどうなさるだろう...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...源氏は斎宮の御返歌を知りたかったのであるが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...返歌などをする気にはなれないのであったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...すぐに返歌が書かれた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...こんな場合の返歌を長く考え込んでからするのは感じのよいものでないと思って...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...かりがゐし苗代水の絶えしよりうつりし花の影をだに見ずいつも変わらぬ明石の返歌の美しい字を御覧になっても...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...そのまた返歌を書くなど...
柳田国男 「故郷七十年」
...返歌の慧敏(けいびん)なるものが永く異性の愛好を繋(つな)いだことを述べている...
柳田国男 「木綿以前の事」
...その和歌は、よそにても風の便りをわれは問ふ枝離れたる花の宿りを貞盛の妻は、泣きぬれながら、よそにても花の匂ひの散りくればわが身わびしとおもほへぬかもと、返歌し、また、源扶の妻も、将門の情に、一首の和歌をよみ、共に、縄を解かれて、放たれたという、一挿話がある...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??