...さうして歴史家と教育家との懶惰と迂愚とによつて...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...芸術に関して永遠性というようなことを口にするのがそもそも迂愚(うぐ)であり...
高村光太郎 「永遠の感覚」
...迂愚の狸は知らなかつた...
太宰治 「お伽草紙」
...甚だしきに到つては、文學の鬼、などといふ、ぶしつけな、ひどい言葉を何某先生に捧げたりしてゐて、これではいくら何でも、その何某先生も御立腹なさるだらうと思ふと、また、さうでもないらしく、その何某先生は、そんな失禮千萬の醜惡な綽名をつけられても、まんざらでないらしく、御自身ひそかにその奇怪の稱號を許容してゐるらしいといふ噂などを聞いて、迂愚の私は、いよいよ戸惑ふばかりである...
太宰治 「お伽草紙」
...相変らず迂愚(うぐ)な...
太宰治 「佳日」
...犬の悲哀(トリステサ)ばかりを笑っていた自分の迂愚さ加減が...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...財政記者の迂愚(うぐ)を嗤(わら)うかの如きM百貨店...
辰野九紫 「青バスの女」
...彼はわれながらもどかしくてたまらぬ程の迂愚(うぐ)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
......
富澤赤黄男 「天の狼」
...都市のことを言うに臨んで公園の如き閑地の体裁について多言を費すのは迂愚の甚しきものであろう...
永井荷風 「上野」
...生来迂愚なる私如きが...
久生十蘭 「魔都」
...自己の迂愚(うぐ)をののしり...
吉川英治 「江戸三国志」
...迂愚ではない彼なので...
吉川英治 「三国志」
...そんな迂愚(うぐ)な戦法は取るまいというのである...
吉川英治 「三国志」
...迂愚(うぐ)なる信長に...
吉川英治 「新書太閤記」
...官職――まちがえば生命までを賭(か)けるような迂愚(うぐ)ではなかった...
吉川英治 「平の将門」
...将門の迂愚(うぐ)を...
吉川英治 「平の将門」
...自分の迂愚(うぐ)を嗤(わら)ったが...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索