...彼女は身寄のない子供たちのために尽力している...
...その孤児院は身寄のない子供たちのために設立された...
...子供たちは身寄がないため、社会の援助を受けている...
...身寄がなくても、自立することはできる...
...彼は身寄があるため、経済的には豊かな生活を送れる...
...それに他に身寄りのないのが何より同情すべき点だと云うこと...
上田広 「指導物語」
...身寄りが引き取るなりして...
永井隆 「この子を残して」
...老女の娘でもなければ身寄りの者でもない...
中里介山 「大菩薩峠」
...その身寄りの者の迷惑といったらたとうるに物がないのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...身寄りも国元もない藤枝家へ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...この鉄馬という近い身寄りがありながら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...近所も身寄もなく...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...多分隼人の近い身寄の者であろう...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...皆が身寄りもハヨリもねえ身の上で...
三好十郎 「斬られの仙太」
...「わたくしは父母とも失いまして身寄りないものでございますから...
室生犀星 「津の国人」
...身寄の者でもわかったのか」「へえ...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...おれにつながる身寄りの奴らは...
吉川英治 「大岡越前」
...不伝は威圧を利(き)かせて――「おれの身寄りを...
吉川英治 「大岡越前」
...その中に身寄りの者がありやなしやと...
吉川英治 「三国志」
...光秀の夫人は、わが子、身寄りの子など、幼い者を左右に置いて、光春の妻と並んでいたが、「何かと、こまやかに、嬉しゅう思います...
吉川英治 「新書太閤記」
...心あての身寄りも今はいず...
吉川英治 「新・水滸伝」
...身寄りの消息だの...
吉川英治 「べんがら炬燵」
...本位田家の一族――身寄りの誰や彼が十名近く...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??