...彼女の歌声は他のアイドルと比べて躍出している...
...この作品は彼の才能が躍出している...
...彼は今回のプロジェクトで躍出することを期待されている...
...彼女は新入社員ながら、その才能が躍出している...
...デザイナーとして彼はこの業界で躍出している存在だ...
...と得三室外へ躍出づれば...
泉鏡花 「活人形」
...被(かずき)の外へ躍出(おどりい)でて...
泉鏡花 「縁結び」
...もし些(いささ)かでも野心があったらドンナ方面にでも活躍出来たのである...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...多少の身振(みぶり)声色(こわいろ)を交えて人物を眼前(めのまえ)に躍出(おどりだ)させるほど頗る巧みを究めた...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...よっぽどその場に躍出し...
海野十三 「地球発狂事件」
...このたびは武力を有するものが一番躍出(おどりだ)してこれを鎮定するということになって...
大隈重信 「日支親善策如何」
...一大紅暾その幕中より躍出す...
大町桂月 「妙義山の五日」
...然(しか)るときは英雄も豪傑も国中より躍出(おどりい)で国家の御用に立つべし...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...スキャッブとして活躍出来る時だ...
戸坂潤 「社会時評」
...存分に活躍出来るようにもなったし……」「あたしは...
火野葦平 「花と龍」
...跳躍出来るように...
火野葦平 「花と龍」
...これも新古今辺から躍出して多少とも新味のある明治の抒情詩を作り出さうとした作者の試みである...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...その行文はすこぶる簡単なれどもこの短文中に真によくその品たる事を躍出せしめている...
牧野富太郎 「植物記」
...私の前へ躍出した...
松本泰 「日蔭の街」
...それとも欧米でプリマドンナとして活躍出来るたった一人の日本の婦人だから...
三浦環 「お蝶夫人」
...有難くお受けをして、勇躍出発したが、北上山地を越えた時の寒さ、あるいは大吹雪に遭い、あるいは共産党員と間違えられて(人相のよろしくないせいであろうが)刑事に尾行されたり、辛い事やいやな事もあったが、とにかく出張費が底をつくまで根気よく歩き廻って調べ上げた...
武者金吉 「地震なまず」
...澄夫の背後の廊下から伝六郎が躍出(おどりだ)して来た...
夢野久作 「笑う唖女」
便利!手書き漢字入力検索