例文・使い方一覧でみる「跫」の意味


スポンサーリンク

...ばたばたと音(あしおと)聞えて...   ばたばたと跫音聞えての読み方
泉鏡花 「婦系図」

...やや音(あしおと)のするまで歩行(ある)いた...   やや跫音のするまで歩行いたの読み方
泉鏡花 「婦系図」

...音はそのまま遠ざかるらしかった...   跫音はそのまま遠ざかるらしかったの読み方
梅崎春生 「日の果て」

...こちらの方へ音(あしあと)を忍ばせて来る様子であった...   こちらの方へ跫音を忍ばせて来る様子であったの読み方
橘外男 「墓が呼んでいる」

...それは人の音のような音であった...   それは人の跫音のような跫音であったの読み方
田中貢太郎 「狐の手帳」

...馬の音がして二人の女郎(むすめ)が駿馬に乗って駈けてきた...   馬の跫音がして二人の女郎が駿馬に乗って駈けてきたの読み方
田中貢太郎 「西湖主」

...床に音(あしおと)がした...   床に跫音がしたの読み方
モーリス・ルヴェル Maurice Level 田中早苗訳 「乞食」

...音(あしおと)を窃取(せっしゅ)して上って来たのが...   跫音を窃取して上って来たのがの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...その音が聞えなくなるまで耳をそばだてゝゐたが...   その跫音が聞えなくなるまで耳をそばだてゝゐたがの読み方
牧野信一 「岬の春霞」

...そうすると、私は私で、部屋や自然や人間のボリュームのある声、体、音、そんなものが鮮やかに、心と物、物と心の世界として見えてくるような小説が書きたくてたまらない気になって来る、それも面白い心持です...   そうすると、私は私で、部屋や自然や人間のボリュームのある声、体、跫音、そんなものが鮮やかに、心と物、物と心の世界として見えてくるような小説が書きたくてたまらない気になって来る、それも面白い心持ですの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...「――耳だ、この耳、これも心耳としてつかえば、居ながらに、天下のうごきを聴き、兵の音、弾(たま)のうなり一つでも、よく三軍の配備を知ることはできる...   「――耳だ、この耳、これも心耳としてつかえば、居ながらに、天下のうごきを聴き、兵の跫音、弾のうなり一つでも、よく三軍の配備を知ることはできるの読み方
吉川英治 「大谷刑部」

...音ひそかに立ち去った...   跫音ひそかに立ち去ったの読み方
吉川英治 「三国志」

...――その前もぴたぴたと人間の音(あしおと)のような気配がしたと思って...   ――その前もぴたぴたと人間の跫音のような気配がしたと思っての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...その音を追いまわしていた一僧は...   その跫音を追いまわしていた一僧はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...床下へ洩れてくる人声や音(あしおと)は男のものであって...   床下へ洩れてくる人声や跫音は男のものであっての読み方
吉川英治 「親鸞」

...人の音(あしおと)がとまった...   人の跫音がとまったの読み方
吉川英治 「親鸞」

...雪明りのまま夜の音(あしおと)がしんしんと迫った...   雪明りのまま夜の跫音がしんしんと迫ったの読み方
吉川英治 「松のや露八」

...床をぱたぱたと踏んでゆくような音(あしおと)がきこえた...   床をぱたぱたと踏んでゆくような跫音がきこえたの読み方
リットン Edward George Earle Bulwer-Lytton 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」

「跫」の読みかた

「跫」の書き方・書き順

いろんなフォントで「跫」


ランダム例文:
上流社交界   横筋   ボウズ  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
火災旋風   食中毒   再検討  

スポンサーリンク

トップへ戻る