...また跫音(あしおと)がしたが...
泉鏡花 「怪談女の輪」
...氣のせゐか通る人の跫音も靜に冴えそこ等の窓でくしやみをする女の聲も聞える...
心猿 「荷風翁の發句」
...一人の若者が跫音(あしおと)も立てずスイスイと庭に入って参りました...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...新三郎は跫音(あしおと)をしのばせながら...
田中貢太郎 「円朝の牡丹燈籠」
...橋板じゃよ」橋板の上に跫音(あしおと)がしはじめた...
田中貢太郎 「参宮がえり」
...隣の部屋や廊下に跫音や話聲がせぬので私は伽藍のやうな大きな建て物をわがもゝの如く獨占していつまでも朝寢をすることが出來る...
近松秋江 「箱根の山々」
...ベシーが階段をのぼつて來る跫音(あしおと)を聽き澄ましてゐる間は...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...三階に上つて行つた跫音(あしおと)のこと...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...ロチスター氏その人の跫音を聞いたと思つて...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...しかし音はなおつづいてそれが人の跫音(あしおと)であることを知った...
室生犀星 「津の国人」
...ここへ目がけてくるその人間の跫音(あしおと)...
吉川英治 「江戸三国志」
...用があったらいつでも呼ぶ」姿の見えない跫音が...
吉川英治 「江戸三国志」
...孫権は力づよい跫音を踏みしめながら東郭(とうかく)の奥へ入った...
吉川英治 「三国志」
...そして雪を蹴立てて駈けまわる跫音の中に...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...人間の跫音(あしおと)に怖がらない鴉(からす)の群れにも...
吉川英治 「宮本武蔵」
...又八の跫音(あしおと)を...
吉川英治 「宮本武蔵」
...後ろから迅い跫音なのだった...
吉川英治 「柳生月影抄」
...安心して……」多くの、みだれた跫音が、黎明(れいめい)の陽(ひ)と共に、牢獄の中へ駈けこんだ...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索