...猿猴や蟹を経営に例えることができる...
...彼の目は猿猴蟹に向いている...
...熊本県の名産品に猿猴蟹せんべいがある...
...猿猴蟹をモチーフにしたお土産を探している...
...この料理には猿猴蟹の出汁がたっぷり入っている...
...猿猴草(ゑんこうさう)...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...猿猴草(ゑんこうさう)...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...水中の月を捉うる猿猴も...
高木敏雄 「比較神話学」
...猿猴(ましら)のように肩で調子を取って歩む身体に...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...問題の『シラノ猿猴格闘録』は立派な桐の箱に納まつて...
辰野隆 「書狼書豚」
...蛇を怖れるは猿猴(えんこう)の類に限る...
寺田寅彦 「話の種」
...夜はもう大分遅かつたが、猿猴橋を渡ると、橋の下に満潮の水があつた...
原民喜 「永遠のみどり」
...さて木から落ちた猿猴(さる)の身というものは意久地の無い者で...
二葉亭四迷 「浮雲」
...猿猴栄次について...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...『貧児教育慈善開演御披露演演劇会一座旧大悪人無期徒刑囚特赦減刑人猿猴小僧事明治噂白浪三羽烏一人本名 市村栄次郎旧福井県士族当四十七年とこう書いてあって(明治白浪の三羽烏とは...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...『菩提場経』に馬頭尊の鼻を猿猴のごとく作る...
南方熊楠 「十二支考」
...和漢に多き猿猴月を捉えんとする図が出来たのであろう...
南方熊楠 「十二支考」
...猿猴大王を見付けて悦んでいわく...
南方熊楠 「十二支考」
...大王猿猴の勧めに依って弓を引いて敵に向いたもうに...
南方熊楠 「十二支考」
...竜王大王の矢に中(あた)りて猿猴の中に落ちぬ...
南方熊楠 「十二支考」
...猿猴ら竜宮に責め入って后を取り返し七宝を奪い取って本の深山に帰る...
南方熊楠 「十二支考」
...足利時代に流行った「猿猴月をとる」という猿が片手を極端に伸ばしている画題があるが...
柳田国男 「故郷七十年」
...慣れない者には猿猴(えんこう)が月で手に取る方法がわからない...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??