...彼は常に超脱した状態で仕事をする...
...スピリチュアルな体験により、自分自身が超脱することができた...
...彼女の作品には、現代社会からの超脱が感じられる...
...瞑想をすることで、自分自身を超脱することができる...
...あの芸術家の作品は、常に日常の世界から超脱している...
...決して神学的ドグマから超脱し切れず...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...皆地上生活中に信奉せる教義から超脱して一路向上の途を辿っている...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...道学的の意味を超脱した大なる「正しさ」の自覚――此等のものが彼等の芸術の根柢にあつたかどうかは極めて疑問である...
阿部次郎 「帰来」
...一面には現代と古代と共に超脱して獨得の閲歴に其根柢を置く...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...現實の包圍に脅迫せらるゝ抽象の悲哀は吾人を超脱の努力に驅るのである...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...海に浮んでも徹底的に社會を超脱することが出來ない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...故にこの生活を超脱してよりよく生きむがために...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...梵鐘を聞く処におのづから超脱の趣がある...
市島春城 「読書八境」
...俳句がだんだん俗に陥って一種の俳人臭味というごとき臭き味のできてくるのは取りも直さずこの根底のない超脱思想からくるのだと私は思う...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...□五十才にして五十年の非を知る!※食慾があつて食物がないのと、食物はあるのに食慾がないのと、さてどちらがよいか、いづれを択ぶか!□酒中酒尽――空の世界、有無超脱...
種田山頭火 「其中日記」
...彼が意外にも憎悪の調子で述べたてる世の喧騒(けんそう)(彼はほとんどクリストフと同じくらい喧騒をにくんでいた)から遠く離れ、暴戻(ぼうれい)から遠ざかり、嘲笑(ちょうしょう)から遠ざかり、毎日人の苦しむ種々の惨(みじ)めな事柄から遠ざかり、世俗を超脱して、信仰のあたたかい確実な寝床から、もはや自分に関係のない遠い世間の不幸を、平和にうちながめるという、神に委(ゆだ)ねた生活の楽しみを、彼はその単調な声を喜びに震わしつつ語った...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
......
仁科芳雄 「NIELS BOHR」
...すでに生死の大事を超脱していながら...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...この境界を超脱した純正純美なる鼻の表現の持ち主こそ真の紳士...
夢野久作 「鼻の表現」
...山岳には一種の深い靜けさと、同時に、この靜けさの中から起る不思議な音樂とまた平地では見られない、純な、澄み切つた色彩の變化と、それ等を綜合し、統一した全躰的な大觀的な、總てを包む氣分が、ことに、その頂上に於て抱かれるものである最早や仰いでも、紫の空より外には何物もないといふ感じの中から、一種永遠に對する不可思議な力を覺え、そして氣分は純化せられ、歸一せしめられ、超脱せしめられ、淨化した爽かさを味はしめられずにはゐられない...
吉江喬松 「山岳美觀」
...超脱の要求は現実よりの逃避ではなくて現実の征服を目ざしている...
和辻哲郎 「夏目先生の追憶」
...七先生の諧謔はこの超脱の要求と結びつけて考えねばならぬ...
和辻哲郎 「夏目先生の追憶」
...ここに先生自身の超脱への道があったように思う...
和辻哲郎 「夏目先生の追憶」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??