例文・使い方一覧でみる「赤々」の意味


スポンサーリンク

...やはり赤々と浮き上っていた...   やはり赤々と浮き上っていたの読み方
芥川龍之介 「素戔嗚尊」

...赤々(あかあか)と石炭の火を燃え立たせて...   赤々と石炭の火を燃え立たせての読み方
芥川龍之介 「毛利先生」

...赤々と燃え上る火光(かこう)は...   赤々と燃え上る火光はの読み方
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」

...赤々した大きい花瓶に八重桜(やえざくら)が活けられて...   赤々した大きい花瓶に八重桜が活けられての読み方
徳田秋声 「足迹」

...西に傾いた日脚が赤々と杉の梢に流れていて...   西に傾いた日脚が赤々と杉の梢に流れていての読み方
豊島与志雄 「或る男の手記」

...赤々と眼立つて居たといふから...   赤々と眼立つて居たといふからの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...河豚汁(ふぐじる)の宿赤々と灯(とも)しけりと...   河豚汁の宿赤々と灯しけりとの読み方
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」

...赤々と燃える焚火の前に...   赤々と燃える焚火の前にの読み方
萩原朔太郎 「冬の情緒」

...火が赤々としていた...   火が赤々としていたの読み方
長谷川時雨 「江木欣々女史」

...赤々と海をてらしていた火は...   赤々と海をてらしていた火はの読み方
平田晋策 「昭和遊撃隊」

......   の読み方
前田普羅 「普羅句集」

...赤々と熾(おこ)っている炉ばたに向い合った...   赤々と熾っている炉ばたに向い合ったの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...さうしてゴツホの燬きつくやうな太陽が東にあがり西に赤々とくるめき廻る真ん中で...   さうしてゴツホの燬きつくやうな太陽が東にあがり西に赤々とくるめき廻る真ん中での読み方
室生犀星 「愛の詩集」

...湯になるかと思われる程赤々と揺れ返っていた...   湯になるかと思われる程赤々と揺れ返っていたの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...赤々と松明(たいまつ)のいぶりが無数の墨を吹いている...   赤々と松明のいぶりが無数の墨を吹いているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...赤々と夕焼けに燃える船泊りの一艘(そう)に立って...   赤々と夕焼けに燃える船泊りの一艘に立っての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...前方の火の手に面(おもて)を赤々と焦(こ)がしながら...   前方の火の手に面を赤々と焦がしながらの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...お通の胸にも赤々と燃えさかった...   お通の胸にも赤々と燃えさかったの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「赤々」の読みかた

「赤々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「赤々」

「赤々」の英語の意味


ランダム例文:
弱虫   ハイハードル   白書院  

簡単&無料!手書きフォント変換ツールの使い方ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   鉤十字   先進国  

スポンサーリンク

トップへ戻る