...就中(なかんずく)薄い水苔のついた小林平八郎の墓の前に曼珠沙華の赤々と咲いていた景色は明治時代の本所以外に見ることの出来ないものだったかも知れない...
芥川龍之介 「本所両国」
...赤々とした果実だけが真裸で累々と日にさらされていた...
有島武郎 「生まれいずる悩み」
...火事は低い家の上に赤々と見え...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...赤々と燃え上る火光(かこう)は...
魯迅 井上紅梅訳 「阿Q正伝」
...波頭を赤々と照らしたと見る間もなく...
海野十三 「太平洋雷撃戦隊」
...赤々した肌が柔かくて暖かった...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...とき/″\振り返っては法師丸に眼で合図をする老女の半顔を赤々と照らした...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...此の句の「あか/\」は決して「赤々」ではなくて...
寺田寅彦 「天文と俳句」
...柿は赤々とかがやいています……...
豊島与志雄 「山の別荘の少年」
...炉に赤々と燃えている火に眼をつけて放たなかったのは...
中里介山 「大菩薩峠」
...赤々と燃える焚火の前に...
萩原朔太郎 「冬の情緒」
...空も赤々としてまるで夕焼だ...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...祭壇を赤々と照らし...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「悪の帝王」
...ランプも赤々燃え...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...さうしてゴツホの燬きつくやうな太陽が東にあがり西に赤々とくるめき廻る真ん中で...
室生犀星 「愛の詩集」
...または赤々と染めた衣を着ていたかは...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...赤々と夕焼けに燃える船泊りの一艘(そう)に立って...
吉川英治 「私本太平記」
...廂(ひさし)に赤々とした夕陽が照っている反対に...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??