例文・使い方一覧でみる「賊徒」の意味


スポンサーリンク

...相摸の小野幾年(いくとせ)かに跨(またが)る賊徒(ぞくと)征伐(せいばつ)の軍(いくさ)の旅路(たびじ)に...   相摸の小野幾年かに跨る賊徒征伐の軍の旅路にの読み方
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」

...地底の賊徒も、たちまちにして、刑事たちのピストルの前に頭を下げた...   地底の賊徒も、たちまちにして、刑事たちのピストルの前に頭を下げたの読み方
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」

...賊徒遂に幕府の四面を囲み...   賊徒遂に幕府の四面を囲みの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...藩主始め藩庁ではそんな事の起るのを心配しまた右の朝廷の御沙汰に賊徒要路の職とあるのは...   藩主始め藩庁ではそんな事の起るのを心配しまた右の朝廷の御沙汰に賊徒要路の職とあるのはの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...以前の賊徒今の官員衆に謁見...   以前の賊徒今の官員衆に謁見の読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...賊徒上陸之由に付...   賊徒上陸之由に付の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...賊徒誅に伏す」という捷報(しょうほう)が到着した...   賊徒誅に伏す」という捷報が到着したの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...――しかしそこの賊徒は...   ――しかしそこの賊徒はの読み方
吉川英治 「三国志」

...野火は燃えひろがるばかりで賊徒らの住む尺地も余さなかった...   野火は燃えひろがるばかりで賊徒らの住む尺地も余さなかったの読み方
吉川英治 「三国志」

...韓忠の首を、槍に突き刺させて、従者に高く振り上げさせ、「征賊大将軍朱雋、賊徒の将、韓忠をかく葬ったり...   韓忠の首を、槍に突き刺させて、従者に高く振り上げさせ、「征賊大将軍朱雋、賊徒の将、韓忠をかく葬ったりの読み方
吉川英治 「三国志」

...黄巾の賊徒を諸州に討つと承って...   黄巾の賊徒を諸州に討つと承っての読み方
吉川英治 「三国志」

...すでに賊徒の群れが...   すでに賊徒の群れがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...この賊徒なるものをたんに「――近江...   この賊徒なるものをたんに「――近江の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...いかにせん賊徒平定の謀(はかり)に...   いかにせん賊徒平定の謀にの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...この天嶮無双(てんけんむそう)な砦(とりで)によった人穴(ひとあな)の賊徒(ぞくと)らは...   この天嶮無双な砦によった人穴の賊徒らはの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...「兵糧は賊徒を踏みつぶしたあとでゆっくり食おう...   「兵糧は賊徒を踏みつぶしたあとでゆっくり食おうの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...とはいえ、いかに城内の手薄を知ったにしろ、白虎山の賊徒が、どうしてそんな積極的な挙に出てきたのか?途々(みちみち)、使者に訊いてみると理由(わけ)はこういう次第だった...   とはいえ、いかに城内の手薄を知ったにしろ、白虎山の賊徒が、どうしてそんな積極的な挙に出てきたのか?途々、使者に訊いてみると理由はこういう次第だったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...賊徒の道具には相ならん」「しかし...   賊徒の道具には相ならん」「しかしの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「賊徒」の読みかた

「賊徒」の書き方・書き順

いろんなフォントで「賊徒」

「賊徒」の英語の意味


ランダム例文:
通行証   粗削り     

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
美男美女   極端気象   耐性菌  

スポンサーリンク

トップへ戻る