...第貳圖(だいにづ)ロの如(ごと)き口唇具(こうしんぐ)を出(だ)した...
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...引越しの金を改造社から貳百圓前借りして...
小穴隆一 「二つの繪」
...考へてみると大正十五年の貳百圓は大きい...
小穴隆一 「二つの繪」
...僕にできるかぎりの前借貳百圓を改造高平に頼んでて受取つた...
小穴隆一 「二つの繪」
...節をまげぬためには入用の金その一生をふりかへつての話のなかで芥川は、「大毎の貳百圓、文藝春秋から五拾圓、それで僕は幸に節をまげることなくすませてこられた...
小穴隆一 「二つの繪」
...大毎から貰ふ月月の手當とボーナスを合せて月割にすると貳百圓になると言ひ...
小穴隆一 「二つの繪」
...大貳之を知らざる筈なし...
大町桂月 「吾嬬の森」
...(以上明治四十三年五月「藝文」第壹年第貳號)三...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...一包貳拾圓なり...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...白米一升 金參拾五圓也大豆一升 金拾五圓也小麥一貫目 金八拾五圓也蕎麥粉一貫目 金六拾圓也牛肉百匁 金拾五圓也馬鈴薯一俵 金百圓也蜂蜜一升 金貳百圓也七月廿七日...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...大正拾貳年の關東大震災とは...
長谷川時雨 「花火と大川端」
...他から望まれたをりは或は一夕の觀覽料を貳百圓からとるかも知れない...
長谷川時雨 「むぐらの吐息」
...その上に新書生が入門するとき先生家(か)に束脩(そくしゅう)を納めて同時に塾長へも金(きん)貳朱(にしゅ)を朱を」]呈(てい)すと規則があるから...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...一分貳朱は朱は」]その時の相場で凡(およ)そ二貫(にかん)四百文であるから...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...)小石濱(凡貳十丁有...
松浦武四郎 「他計甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2-94-57](竹島)雜誌」
...また少し隔てゝ海中に島有(此周貳十丁...
松浦武四郎 「他計甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2-94-57](竹島)雜誌」
...)澗有(此澗奧行貳丁斗と云...
松浦武四郎 「他計甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2-94-57](竹島)雜誌」
...)山茶 栂 概 大竹(周り貳尺斗のもの有るといへり...
松浦武四郎 「他計甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2-94-57](竹島)雜誌」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??