...かの貧書生(ひどい)などに笑われるのは必定と存じますが...
太宰治 「黄村先生言行録」
...見るからにむさくるしい一介の貧書生に...
太宰治 「惜別」
...私のような謂(い)わば一介の貧書生に...
太宰治 「善蔵を思う」
...乃公の如き気の弱い貧書生は永遠の敗者として嘲笑せられるだけのものか...
太宰治 「竹青」
...無徳無才の貧書生は...
太宰治 「春の盗賊」
...私ごとき非文不才の貧書生に...
太宰治 「文盲自嘲」
...自分は昔に変らない一介の貧書生...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...貧書生等は唯驚くのみ...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...しかしその「貧書生」らこそ「――それから後は塾中にエレキトルの説が面目を新にして...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...時勢に適応するには余りにのろまな・人と交際するには余りに臆病な・一介の貧書生...
中島敦 「狼疾記」
...御承知の通り学校を出たばかりでまだ一定の職業もなにもない貧書生だが...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...貧書生が「われに万両の金あれば...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...実に貧書生の胆(きも)を潰(つぶ)すばかり...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...塾長になっても相替(あいかわ)らず元の貧書生なれども...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...一見看(み)る影(かげ)もない貧書生でありながら...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...とにかく三十円の身元金などは貧書生に思ひもよらんので...
正岡子規 「病牀六尺」
...一介の貧書生から実業界の大物に登り上り...
横光利一 「旅愁」
...押しなべて彼らは一様な貧書生であった...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??