...雁首には小さな豆粒位の煙草のたまが納る...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...闇の空の豆粒程の人の姿を見極めることは出来ぬ...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...その鉄骨の頂上に近い部分に、一人の洋装婦人が、豆粒の様に、ぶら下っているのだ...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...豆粒程の幽かな光さえ発見することが出来なかった...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...豆粒のような大きな涙だった...
高見順 「いやな感じ」
...ひとつ小豆粒に似た吹出物が...
太宰治 「皮膚と心」
...鍬の刃先(はさき)にはさまった豆粒(まめつぶ)を噛みに来た鼠の舌が鍬に氷りついたまゝ死に...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...小豆粒くらいはあるのだから...
中谷宇吉郎 「自然の恵み」
...一人の顔が小豆粒大(あずきつぶだい)に写っている写真である...
中谷宇吉郎 「南画を描く話」
...玄関をはいってゆくと、見上げるような木馬があり、棚には、豆粒ほどの馬が、古今東西、至るところの郷土玩具をそろえてある...
野村胡堂 「胡堂百話」
...豆粒ほどの人間の群が今も忙しげに動きまはつてゐる...
原民喜 「壊滅の序曲」
...右の足に豆粒のような小さい腫物(おでき)が出来たため...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...「美の豆粒」と云ふのである...
堀口九萬一 「東西ほくろ考」
...この木に限つて小豆粒大の油蟲が木肌(はだ)一面にたかる...
横瀬夜雨 「五葉の松」
...それが、源氏のほうからも、豆粒のように、点々と見えた...
吉川英治 「源頼朝」
...と中から果して豆粒ほどの紙球が現れた...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
...その中に豆粒大の紙丸(かみだま)があった...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
...丁度小豆粒ほどの大きさで幾重かの萼(がく)見たやうな薄皮で包まれてゐる...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??