...雁首には小さな豆粒位の煙草のたまが納る...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...もう丹尾の姿は豆粒ほどになっている...
梅崎春生 「幻化」
...呀(あ)っという間に赤オートバイを豆粒位に小さくすることが慣例であって...
海野十三 「西湖の屍人」
...研究所や三角岳の建物が豆粒(まめつぶ)のように小さくうつったが...
海野十三 「超人間X号」
...闇の空の豆粒程の人の姿を見極めることは出来ぬ...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...魚津の浜の松並木に豆粒の様な人間がウジャウジャと集まって...
江戸川乱歩 「押絵と旅する男」
...その豆粒だけの植物の生命を奪うことによって自己の生命を保っているのである...
丘浅次郎 「人道の正体」
...あなたのおじさまの姿が歩いてこられるんですもの」「もう見分けられますの」「ええ豆粒みたい遠くからでも...
「草藪」
...豆粒のような大きな涙だった...
高見順 「いやな感じ」
...豆粒(まめつぶ)のように小さく見えました...
豊島与志雄 「強い賢い王様の話」
...一点小豆粒ほどの目が彫ってあるではありませんか...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「右の耳の後ろ、玉をのべたような首筋に、豆粒ほどの、真っ紅な痣(あざ)があるんですって」「そいつは有難い、絵に描いたようなきりょうで、首筋の赤い痣だ、地獄の底へ行っても見付かりますぜ、親分」傍で聴いて居た八五郎が夢中になって乗出します...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...二つの中程にはやゝ大きい豆粒ほどの半圓の穴がそれ/″\に凹みを拵(こしら)へて居り...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「美の豆粒」とは!だから西洋では日本のやうにそれを抜き取るどころではなく...
堀口九萬一 「東西ほくろ考」
...人夫は爪に挾(はさ)んだ豆粒大の虫を彼らに見せて...
本庄陸男 「石狩川」
...この木に限つて小豆粒大の油蟲が木肌(はだ)一面にたかる...
横瀬夜雨 「五葉の松」
...それが、源氏のほうからも、豆粒のように、点々と見えた...
吉川英治 「源頼朝」
...その中に豆粒大の紙丸(かみだま)があった...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??