...彼の作品には讃嘆の声が上がった...
...その歌手の歌唱力には讃嘆するしかない...
...大統領の熱意あふれる演説には讃嘆の嵐が起こった...
...彼女の才能には讃嘆の言葉を送りたい...
...友人の努力に讃嘆のまなざしを向けた...
...上は村田清風から下は山県有朋(やまがたありとも)に至る長州の人材を讃嘆(さんたん)した...
芥川龍之介 「大導寺信輔の半生」
...ニイチエのセザアル・ボルヂアにも讃嘆の声を洩らしたのは偶然ではない...
芥川龍之介 「文芸的な、余りに文芸的な」
...諸戸道雄の想像力を讃嘆しないではいられなかった...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...と讃嘆の声を放つのである...
太宰治 「富士に就いて」
...「やあキレイだ」と讃嘆の声を惜しまなかった...
田中英光 「箱根の山」
...まるで宮殿のよう――と彼女が讃嘆したとおりに...
谷譲次 「踊る地平線」
...真に讃嘆すべきさま/″\の建築や壁画の模造を見せられました...
谷崎潤一郎 「金色の死」
...無限の歓喜と讃嘆とが...
谷崎潤一郎 「二人の稚児」
...君の詩に讃嘆を惜まぬものは到る所にみることが出來る...
土田杏村 「風は草木にささやいた」
...暫(しば)し讃嘆の念に打たれしが...
福田英子 「妾の半生涯」
...歓喜と讃嘆の念が起り...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...讃嘆のかがやきが漲った...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
......
室生犀星 「愛の詩集」
...讃嘆(さんたん)の表情をかくすことができなかった...
山川方夫 「待っている女」
...彼らに何の理解があるわけでもないが、朝夕に金剛山の空を見ては、楠木一族の孤塁を思い、この大軍の包囲によくもと、心で讃嘆したり、寄り寄り小声で声援もしていたのだった...
吉川英治 「私本太平記」
...富士」信長は馬上で幾たびも子どものように讃嘆を発した...
吉川英治 「新書太閤記」
...頼もしげにみな讃嘆をもらしあった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...と彼は讃嘆している...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??