例文・使い方一覧でみる「諸式」の意味


スポンサーリンク

...諸式は騰(あが)り...   諸式は騰りの読み方
石川啄木 「赤痢」

...それは奈何(いか)に諸式の高い所にしても...   それは奈何に諸式の高い所にしてもの読み方
石川啄木 「天鵞絨」

...なおその他のいわゆる「諸式」だって少しは軽減されるであろうし...   なおその他のいわゆる「諸式」だって少しは軽減されるであろうしの読み方
犬田卯 「沼畔小話集」

...「諸式がそれだけ上つたのでせうか」と首を傾けた...   「諸式がそれだけ上つたのでせうか」と首を傾けたの読み方
高濱虚子 「續俳諧師」

...森林美も大したものだが、これを金に踏んだら素敵なものだろう」「富にしても、容易ならぬ富でございます」「尾州の奴、うまくやってやがらあ……」と道庵は、あぶなく口が辷(すべ)って、それを取返すもののように、「尾州様も大したものをお持ちなさいますねえ、お金にしたら大したものでござんしょう、木曾は尾州様のお金倉だ」イヤに改まったものですから、僧形(そうぎょう)の同職も高らかに笑い、「全く、その通りでございます、木曾は尾州家の無尽蔵(むじんぐら)でございましょう、それにつきまして、こんな話がございます」僧形の同職もまた改まったから、道庵も少し改まって、「どんな話?」「左様でございます、天保の水野越前守様の御改革の時でございました」「なるほど」「あの時分、大公儀もずいぶん、経済には難渋しておいでになりましたからな」「今だってそうだよ、今だってふところ工合(ぐあい)はよく無(ね)えんだよ、何しろ八百万石の台所で、時代を経るに従って、子孫が贅沢(ぜいたく)は覚える、諸式は高くなる、江戸の親玉もやりきれねえのさ...   森林美も大したものだが、これを金に踏んだら素敵なものだろう」「富にしても、容易ならぬ富でございます」「尾州の奴、うまくやってやがらあ……」と道庵は、あぶなく口が辷って、それを取返すもののように、「尾州様も大したものをお持ちなさいますねえ、お金にしたら大したものでござんしょう、木曾は尾州様のお金倉だ」イヤに改まったものですから、僧形の同職も高らかに笑い、「全く、その通りでございます、木曾は尾州家の無尽蔵でございましょう、それにつきまして、こんな話がございます」僧形の同職もまた改まったから、道庵も少し改まって、「どんな話?」「左様でございます、天保の水野越前守様の御改革の時でございました」「なるほど」「あの時分、大公儀もずいぶん、経済には難渋しておいでになりましたからな」「今だってそうだよ、今だってふところ工合はよく無えんだよ、何しろ八百万石の台所で、時代を経るに従って、子孫が贅沢は覚える、諸式は高くなる、江戸の親玉もやりきれねえのさの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...諸式が上りはって...   諸式が上りはっての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...彦島の諸式商「なんでも屋」の親爺...   彦島の諸式商「なんでも屋」の親爺の読み方
火野葦平 「花と龍」

...見とって、はがいいわ」「フフフ……」「なんでも屋」は、マンの顔を、じろじろと見て、妙な笑いかたをし、「そりばって、マンさんが嫁女(よめじょ)になったら、はげしいメンピンになるとじゃろうもん……?」「あたし、亭主が理不尽なことせんかぎり、おとなしい、ええおかみさんになるつもりよ」「そういえば」と、諸式屋は、なにか思いついたように、「マンさんは、玉井さんと夫婦になるそうじゃねえ?」「誰が、そんなこと、いうの?」「玉井さんが、話しよったばい」「馬鹿にしとるわ...   見とって、はがいいわ」「フフフ……」「なんでも屋」は、マンの顔を、じろじろと見て、妙な笑いかたをし、「そりばって、マンさんが嫁女になったら、はげしいメンピンになるとじゃろうもん……?」「あたし、亭主が理不尽なことせんかぎり、おとなしい、ええおかみさんになるつもりよ」「そういえば」と、諸式屋は、なにか思いついたように、「マンさんは、玉井さんと夫婦になるそうじゃねえ?」「誰が、そんなこと、いうの?」「玉井さんが、話しよったばい」「馬鹿にしとるわの読み方
火野葦平 「花と龍」

...近所の諸式商から買って来た麩の袋が...   近所の諸式商から買って来た麩の袋がの読み方
火野葦平 「花と龍」

...実は二十間ばかり離れた諸式屋の電話であって...   実は二十間ばかり離れた諸式屋の電話であっての読み方
火野葦平 「糞尿譚」

...彦太郎は角の諸式屋に来て...   彦太郎は角の諸式屋に来ての読み方
火野葦平 「糞尿譚」

...角の諸式屋の自転車を借りて山に上り...   角の諸式屋の自転車を借りて山に上りの読み方
火野葦平 「糞尿譚」

...角の諸式屋のおかみさんが立っていて...   角の諸式屋のおかみさんが立っていての読み方
火野葦平 「糞尿譚」

...困ることはない諸式が倍になったら此方(こっち)も倍働きなとこう言った...   困ることはない諸式が倍になったら此方も倍働きなとこう言ったの読み方
正岡容 「寄席」

...江戸は諸式が高いから...   江戸は諸式が高いからの読み方
山本周五郎 「花も刀も」

...あっちは諸式がずっと安いそうだから...   あっちは諸式がずっと安いそうだからの読み方
山本周五郎 「柳橋物語」

...破壊だけで、生産、建設面はまだ何一つ行われていず、天皇の還都いらいは、朝威をかざるに急で、諸式万端、華美と見栄に走って、さいげんもない加速度な支出をぜひなくして来ている...   破壊だけで、生産、建設面はまだ何一つ行われていず、天皇の還都いらいは、朝威をかざるに急で、諸式万端、華美と見栄に走って、さいげんもない加速度な支出をぜひなくして来ているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...けだし教会の諸式に荘厳をつくし...   けだし教会の諸式に荘厳をつくしの読み方
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」

「諸式」の読みかた

「諸式」の書き方・書き順

いろんなフォントで「諸式」


ランダム例文:
イヤというほど   省略された   ばか息子  

【初心者向け】見たまま改行で保存できる!無料手書きフォント作成ツールの新機能ガイド

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
非協力的   医食同源   転出超過  

スポンサーリンク

トップへ戻る