...案の諚(ぢやう)大工町ぢやつた...
石川啄木 「葬列」
...案の諚大工町ぢやつた...
石川啄木 「葬列」
...与一が後に歩ませ寄つて『御諚にてあるぞ...
太宰治 「右大臣実朝」
...国外追放の勅諚(ちょくじょう)が...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...御諚(ごじょう)にて候えども...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...よんどころなく御諚のとおりになされました...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...不才謙信に身にあまる御諚(ごじょう)であった...
吉川英治 「上杉謙信」
...勅諚(ちょくじょう)再々で...
吉川英治 「私本太平記」
...こう御諚(ごじょう)であった...
吉川英治 「私本太平記」
...藤房にあずけてまいれ」と御諚(ごじょう)だった...
吉川英治 「私本太平記」
...御諚にまかせ、それを兄藤房へわたすと、彼はどこかへ走って行った...
吉川英治 「私本太平記」
...よう見舞うてこいとの御諚(ごじょう)でおざる...
吉川英治 「私本太平記」
...「妻子をのこせとの御諚(ごじょう)ではあったが...
吉川英治 「私本太平記」
...「御諚とは、誰のことばを?」問わずにいられない...
吉川英治 「私本太平記」
...近ごろはとみに自分への寵幸も衰(おとろ)えぎみとなっていた折……はしなくも「義貞へ嫁(ゆ)け」との御諚(ごじょう)であったという...
吉川英治 「私本太平記」
...そろいもそろうてご風気(ふうき)の大熱(たいねつ)……そのご平癒(へいゆ)を神さまにお祈(いの)りしてくれとのご諚(じょう)をうけてまいりました」「ほ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...枢密院の衆議にまかせる」というのみの御諚(ごじょう)だけだ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...――行家(ゆきいえ)追討の御諚(ごじょう)については...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索