例文・使い方一覧でみる「誉れ」の意味


スポンサーリンク

...これこそ誉れあるゴールである...   これこそ誉れあるゴールであるの読み方
ジェイムズ・アレン James Allen 大久保ゆう訳 「朝に想い、夜に省みる」

...一身の誉れと心得...   一身の誉れと心得の読み方
石井研堂 「釣好隠居の懺悔」

...塩市の誉れを歌い...   塩市の誉れを歌いの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...夙(つと)に聡慧の誉れが高い...   夙に聡慧の誉れが高いの読み方
中島敦 「セトナ皇子(仮題)」

...何も芸術家の誉れでもない...   何も芸術家の誉れでもないの読み方
中原中也 「芸術論覚え書」

...私は、自分が作家である故に斯んな説明詞を付け加へるが、恰もそれは、私達が一つの作に取りかゝるであらう前の、理窟や、情実や、知識や、哲学では何うすることも出来ないきらびやかな烈風との戦ひ、捉へどころを知らぬ無限の寂莫、涯しなき虚空へ向つての反抗、そして、止め度もなき寂しさを抱いて、さ迷ひ廻り、はしやぎ廻り、偉さうな議論を喋舌り廻り、恥も知らず、誉れもなく、たゞ、ひたすらに命かぎりの祈りを挙げる、「あの蟷螂の斧」「あの嘆きの寄り合ひ」――あの芸術至上感と、何んな隔てもない情景であつた...   私は、自分が作家である故に斯んな説明詞を付け加へるが、恰もそれは、私達が一つの作に取りかゝるであらう前の、理窟や、情実や、知識や、哲学では何うすることも出来ないきらびやかな烈風との戦ひ、捉へどころを知らぬ無限の寂莫、涯しなき虚空へ向つての反抗、そして、止め度もなき寂しさを抱いて、さ迷ひ廻り、はしやぎ廻り、偉さうな議論を喋舌り廻り、恥も知らず、誉れもなく、たゞ、ひたすらに命かぎりの祈りを挙げる、「あの蟷螂の斧」「あの嘆きの寄り合ひ」――あの芸術至上感と、何んな隔てもない情景であつたの読み方
牧野信一 「R漁場と都の酒場で」

...こは氏神の秋祭に彼が吹きて誉れを得たるものなりと...   こは氏神の秋祭に彼が吹きて誉れを得たるものなりとの読み方
宮崎湖処子 「空屋」

...満がこの村より出(い)でて文学士というエライ者になりたるさえ村中一統(いっとう)の誉(ほま)れなるに我身そのエライ人と縁組せんこそこの上もなき誉れぞと玉の輿に乗る心持「伯父さん...   満がこの村より出でて文学士というエライ者になりたるさえ村中一統の誉れなるに我身そのエライ人と縁組せんこそこの上もなき誉れぞと玉の輿に乗る心持「伯父さんの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...人々がそれによって誉れをかちえようと願う特質であって...   人々がそれによって誉れをかちえようと願う特質であっての読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...かえってその信心の誉れを損われたのを見たことがある...   かえってその信心の誉れを損われたのを見たことがあるの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...これにその詩と絵画との誉れを捧げた...   これにその詩と絵画との誉れを捧げたの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...人は徳によりも誉れの方に渇きてあり!(ユウェナリス)第四十七章 我々の判断の不確実について(a)善くも悪しくも言いようはあまたあり...   人は徳によりも誉れの方に渇きてあり!第四十七章 我々の判断の不確実について善くも悪しくも言いようはあまたありの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...彼の声音に接するを誉れとした...   彼の声音に接するを誉れとしたの読み方
山本実彦 「十五年」

...剣道は元来武名の誉れを賭け争い興を沸かせて観るべき物ではござらぬ...   剣道は元来武名の誉れを賭け争い興を沸かせて観るべき物ではござらぬの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...兄に代って鐘巻自斎を打ち込むであろう――そして福知山方の誉れを取り返す者は...   兄に代って鐘巻自斎を打ち込むであろう――そして福知山方の誉れを取り返す者はの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...なんといっても老黄忠が一代の誉れといってよい...   なんといっても老黄忠が一代の誉れといってよいの読み方
吉川英治 「三国志」

...譜代(ふだい)でもない自分らの手に旗が預けられたことを誉れに感じたようだった...   譜代でもない自分らの手に旗が預けられたことを誉れに感じたようだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...一番槍の誉れはあとで称(たた)えられるのであった...   一番槍の誉れはあとで称えられるのであったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「誉れ」の読みかた

「誉れ」の書き方・書き順

いろんなフォントで「誉れ」

「誉れ」の英語の意味


ランダム例文:
爪あと   ホーマー   堂下  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
十三里   高架線   脳卒中  

スポンサーリンク

トップへ戻る