...木訥仁に近き男也...
大町桂月 「常磐の山水」
...左衛門尉さまも白髪のお頭を振つて訥々と当時の有様を言上し...
太宰治 「右大臣実朝」
...赤面しながら訥々(とつとつ)として口籠っている私なぞには...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...元来樸訥(ぼくとつ)で優しい気象を彼はもっているのである...
モーリス・ルヴェル Maurice Level 田中早苗訳 「乞食」
...この朴訥(ぼくとつ)な民衆をじらしぬき...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...彼女らは騒々しいわざとらしい話振りをして冷やかな朴訥(ぼくとつ)さを失わなかった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...狡猾なのか朴訥なのか分らぬ人物で...
豊島与志雄 「秦の出発」
...図々しいのか或は朴訥なのかと...
豊島与志雄 「変な男」
...正直一途の朴訥(ぼくとつ)な男...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...あなたの朴訥(ぼくとつ)さに惚れましたから...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...朴訥な鍛冶屋の口から...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...朴訥(ぼくとつ)な美しさに富んだ...
堀辰雄 「木の十字架」
...「へえ」助五郎は朴訥らしくもじもじした...
牧逸馬 「助五郎余罪」
...いざとなると恰で訥弁で...
牧野信一 「妄想患者」
...叛逆の子となるにしては心はあまりに訥朴(とつぼく)であった...
柳宗悦 「工藝の道」
...こういう青年は純真であり朴訥(ぼくとつ)であり...
山本周五郎 「季節のない街」
...砥石に向って仕事をしながら訥々(とつとつ)とした調子で古い職人たちの逸話を語るとき...
山本周五郎 「柳橋物語」
...朴訥(ぼくとつ)らしく...
吉川英治 「篝火の女」
便利!手書き漢字入力検索