...見ているだけではなく、自分なりに討究することが大切です...
...質問を繰り返して討究することで、問題解決ができる場合があります...
...その問題について討究した結果、新しい発見があった...
...学問の分野でも討究が重要視されています...
...討究心を持って、探究の旅に出よう!...
...我々をしてかの強権に対する自由討究(とうきゅう)を始めしむる動機たる性質はもっているに違いない...
石川啄木 「時代閉塞の現状」
...相互の討究とから必ず生ずべきはずであるところの...
堺利彦訳 幸徳秋水訳 「共産黨宣言」
......
大隈重信 「早稲田大学の教旨」
...そうしてそれと同じ事情が日本の上代にもあったかどうかを討究しなければならぬことは...
津田左右吉 「日本上代史の研究に関する二、三の傾向について」
......
坪井正五郎 「コロボックル北海道に住みしなるべし」
...その試験問題の討究のために試験官仲間をターリングに招待したが...
寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」
...學者の自由討究に對して...
内藤湖南 「日本文化とは何ぞや(其一)」
...敢て討究を要すまい...
新渡戸稲造 「教育の目的」
...時間の実質が討究されているわけですが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...更に討究して見ようとおもひ立つた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...是がわたくしの当(まさ)に討究すべき所である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...経済学的討究に比してこの審美的討究が今日までほとんど進展していないからである...
柳宗悦 「工藝の道」
...さらに未来の可能性を討究すべき現実の案件であったのかもしれない...
柳田國男 「垣内の話」
...だからまずこの点を討究しておく必要があると思う...
柳田國男 「地名の研究」
...討究してみることがまず必要である...
柳田国男 「木綿以前の事」
...文化の討究に志(こころざし)ある者が...
柳田国男 「木綿以前の事」
...見ようによっては杵臼問題の討究に...
柳田国男 「雪国の春」
...国内で自由な討究の精神を圧迫し...
和辻哲郎 「埋もれた日本」
便利!手書き漢字入力検索