...言い換えると、私が私自身のうちに精神の眼を向けるとき、単に私は、私が不完全で、他のものに依繋するものであり、そしてますますいっそう大きなものすなわちいっそう善いものをと無限定に喘ぎ求めるものであることを理解するのみでなく、同時にまた私は、私の拠って依繋するところのものが、かかるいっそう大きなものの一切を、単に無限定に、可能的にではなく、かえって実際に無限に自己のうちに有し、そしてかようにして神であることを理解するのである...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...言い換えると脳の或る部分のうちに描かれている限りにおいては...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...言い換えると相当に年を取りそうしていわゆる苦労をしていなければできない仕事だということにもなりうるわけである...
寺田寅彦 「連句雑俎」
...言い換えれば、俺を無視してるだけだ...
豊島与志雄 「囚われ人」
...刑罰をなすの権利あるいは言い換えれば刑罰を定めるの権利を人間の作った法則が持っているように信じ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...言い換えれば、物の写実的なる形体について見ないで、かかる感覚的形体相の上位にある、全体としての意味の直感、即ち形相以上、形以上のメタフィジックに突入するのだ...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...言い換えると、延長の構成要素の計数によって、線や面の等しさを確認できるはずはない...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...言い換えると、何物もその存在する時空から、わずかでも離れた時空では、影響を及ぼすことはできないことを見い出す...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...言い換えると、無をその原因の代わりにする...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...一般規則が想像において判断に正反対としてさえ作用する実例があるので、判断の機能と結合するときでも、一般規則の効果が増加すると分かったとしても、言い換えると、我々の心に現れる観念に、判断に伴う他のものを上回る勢いを、一般規則が与えることを観察しても、驚く必要はない...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...それらの違いはただ、同じ対象を違う見方で見たときの現れ方の違い、即ち、因果関係を「哲学的関係」として捉えるか「自然的関係」として捉えるかの違い、言い換えると、二つの観念の比較として考えるか連合として考えるかの違いに過ぎない...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...そのため、それらの印象、言い換えると、印象の対象に、実際に身体的な存在を帰することは、目下検討している心の作用と同じく、説明し難い心の作用なのである...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...この物の見方は、その最初の(単純な)想念、つまり、より自然な想念を破壊し、これらの諸性質の間の連合や結合の原理として、即ち、物の多様性と合成された状態にもかかわらず、合成物に一つの物とみなされる称号を与え得る原理として、未知の何か、言い換えて、「根源的」実体や質料を捏造することを想像に余儀なくさせるのである...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...この実感の根拠が明かにされねばならぬ、言い換えると、夢或いは空想的なものの現実性が示されなければならない...
三木清 「人生論ノート」
...言い換えると、技術は制度的になるという性質をそれ自身においてもっている...
三木清 「哲学入門」
...言い換えると、自我は客観をその存在に関して可能ならしめるのでなく、その客観性に関して可能ならしめるのである、自我は存在を産出するのでなく、その対象性を成立させるのである...
三木清 「哲学入門」
...言い換えると思惟の先験的形式と考えたのである...
三木清 「哲学入門」
...これを言い換えると...
横光利一 「北京と巴里(覚書)」
便利!手書き漢字入力検索