例文・使い方一覧でみる「西端」の意味


スポンサーリンク

...日本本土の最西端は沖縄県の与那国島です...   日本本土の最西端は沖縄県の与那国島ですの読み方

...最西端の岬から夕陽を見るととても美しいです...   最西端の岬から夕陽を見るととても美しいですの読み方

...旅行先で最西端の温泉に入りたいと思っています...   旅行先で最西端の温泉に入りたいと思っていますの読み方

...世界最西端の街に住んでいる人々は、自分たちは世界の果てに住んでいると感じているそうです...   世界最西端の街に住んでいる人々は、自分たちは世界の果てに住んでいると感じているそうですの読み方

...最西端まで自転車で走ってみたいと思っています...   最西端まで自転車で走ってみたいと思っていますの読み方

...其処はW駅の西端に寄って...   其処はW駅の西端に寄っての読み方
大阪圭吉 「気狂い機関車」

...線路伝いに駅の西端へ向って歩き始めた...   線路伝いに駅の西端へ向って歩き始めたの読み方
大阪圭吉 「気狂い機関車」

...もうこの附近はW駅の西端に近く...   もうこの附近はW駅の西端に近くの読み方
大阪圭吉 「気狂い機関車」

...亜細亜西端の「トロヤ」国民と...   亜細亜西端の「トロヤ」国民との読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...此日放牧場の西端に立って遙に斗満(とまむ)上流の山谷(さんこく)を望んだ時...   此日放牧場の西端に立って遙に斗満上流の山谷を望んだ時の読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...此辺はもう関(せき)牧場(ぼくじょう)の西端になっていて...   此辺はもう関牧場の西端になっていての読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...弥之助のいる建物は武蔵野の西端の広っぱの一戸建の構えになっている...   弥之助のいる建物は武蔵野の西端の広っぱの一戸建の構えになっているの読み方
中里介山 「百姓弥之助の話」

...私達が登つたのは其の西端のガンケ(崖)の小峰と中央のものとの鞍部で...   私達が登つたのは其の西端のガンケの小峰と中央のものとの鞍部での読み方
沼井鐵太郎 「黒岩山を探る」

...ハボマイ諸島の西端島貝殻島(かいがらじま)と花咲(はなさき)半島の東端ハボマイ村のあいだ...   ハボマイ諸島の西端島貝殻島と花咲半島の東端ハボマイ村のあいだの読み方
服部之総 「望郷」

...二階の西端の部屋がながいあいだあたしの部屋だったが...   二階の西端の部屋がながいあいだあたしの部屋だったがの読み方
久生十蘭 「だいこん」

...開聞のほとり迫平(せひら)の松にあり屋久の島より吹き送る秋 前の天草が日本の西端なら...   開聞のほとり迫平の松にあり屋久の島より吹き送る秋 前の天草が日本の西端ならの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...医局は病院の西端にあり...   医局は病院の西端にありの読み方
北條民雄 「続癩院記録」

...紺屋町西端の雑貨商江州屋(ごうしゅうや)速見平吉(はやみへいきち)の離座敷(はなれざしき)を借りて遷(うつ)った...   紺屋町西端の雑貨商江州屋速見平吉の離座敷を借りて遷ったの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...現在は成(な)るほど夢に近い幽(かす)かな手懸(てがか)りではあろうが、ただ試みに心づいたことを述べておくと、宮崎県の西端、霧島山(きりしまやま)の麓(ふもと)、日向(ひゅうが)真幸郷(まさきごう)の小さな或る部落では、刈稲(かりいね)を田に乾(ほ)し束に結(ゆ)わえてコヅミに積んだ際、トッワラと称する藁帽子(わらぼうし)を作ってその上に被(かぶ)せる...   現在は成るほど夢に近い幽かな手懸りではあろうが、ただ試みに心づいたことを述べておくと、宮崎県の西端、霧島山の麓、日向真幸郷の小さな或る部落では、刈稲を田に乾し束に結わえてコヅミに積んだ際、トッワラと称する藁帽子を作ってその上に被せるの読み方
柳田国男 「海上の道」

...その西端に二本並んだ大煙突の下(もと)に見えます見すぼらしい青ペンキ塗り...   その西端に二本並んだ大煙突の下に見えます見すぼらしい青ペンキ塗りの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...私達は駅の附属地の西端にある満鉄経営の大農事試験場を見たい為めに下車したのであるが...   私達は駅の附属地の西端にある満鉄経営の大農事試験場を見たい為めに下車したのであるがの読み方
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」

...彼の宿舎は町の西端れで...   彼の宿舎は町の西端れでの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...「待てよ……? おかしい」山絵図をひろげ、つぶさに、四顧(しこ)の地勢と考え合わせてみると、どうやら加賀境をうしろに、越中の西端、五位山(ごいさん)から梨(なし)ノ木(き)峠(とうげ)へ、向いつつあるように思われた...   「待てよ……? おかしい」山絵図をひろげ、つぶさに、四顧の地勢と考え合わせてみると、どうやら加賀境をうしろに、越中の西端、五位山から梨ノ木峠へ、向いつつあるように思われたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「西端」の読みかた

「西端」の書き方・書き順

いろんなフォントで「西端」

「西端」の英語の意味


ランダム例文:
呑んだくれ   女にする   一議  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
一帯一路   社会福祉   車中泊  

スポンサーリンク

トップへ戻る