例文・使い方一覧でみる「裸火」の意味


スポンサーリンク

...火鉢で裸火を見ながら飲むのが好きです...   火鉢で裸火を見ながら飲むのが好きですの読み方

...キャンプで裸火をたきながら話すのも楽しいですね...   キャンプで裸火をたきながら話すのも楽しいですねの読み方

...裸火で調理をすると火傷する危険性があるので注意が必要です...   裸火で調理をすると火傷する危険性があるので注意が必要ですの読み方

...家の中で裸火を使うと、火事の原因になります...   家の中で裸火を使うと、火事の原因になりますの読み方

...今夜は裸火で焼き鳥を楽しみたいと思います...   今夜は裸火で焼き鳥を楽しみたいと思いますの読み方

...さうして現實の中に生きて夢といふ果敢ないものを護るの努力は要するに烈風の前に裸火を護らうとするにも似た果敢ない努力である...   さうして現實の中に生きて夢といふ果敢ないものを護るの努力は要するに烈風の前に裸火を護らうとするにも似た果敢ない努力であるの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...裸火(はだかび)の蝋燭を捧げていた...   裸火の蝋燭を捧げていたの読み方
泉鏡花 「霰ふる」

...黒髮を長く肩を分けて蓬に捌いた、青白い、細面の婦が、白裝束といつても、浴衣らしい、寒の中に唯一枚、糸枠に立てると聞いた蝋燭を、裸火で、それを左に灯して、右手に提げたのは鐵槌に違ひない...   黒髮を長く肩を分けて蓬に捌いた、青白い、細面の婦が、白裝束といつても、浴衣らしい、寒の中に唯一枚、糸枠に立てると聞いた蝋燭を、裸火で、それを左に灯して、右手に提げたのは鐵槌に違ひないの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...黒髪を長く肩を分けて蓬(おどろ)に捌(さば)いた、青白い、細面(ほそおもて)の婦(おんな)が、白装束といっても、浴衣らしい、寒の中に唯一枚、糸枠に立てると聞いた蝋燭を、裸火で、それを左に灯して、右手に提げたのは鉄槌(てっつい)に違いない...   黒髪を長く肩を分けて蓬に捌いた、青白い、細面の婦が、白装束といっても、浴衣らしい、寒の中に唯一枚、糸枠に立てると聞いた蝋燭を、裸火で、それを左に灯して、右手に提げたのは鉄槌に違いないの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...裸火の光をはじいていくつかの勲章がきらきらと光ったのだ...   裸火の光をはじいていくつかの勲章がきらきらと光ったのだの読み方
梅崎春生 「日の果て」

...一緒に居りました」裸火の蝋燭が揺れ...   一緒に居りました」裸火の蝋燭が揺れの読み方
梅崎春生 「日の果て」

...みだりに裸火にされる危険を避けるために...   みだりに裸火にされる危険を避けるためにの読み方
大阪圭吉 「坑鬼」

...裸火(はだかび)の反映で東洋提灯の示威運動みたいだった...   裸火の反映で東洋提灯の示威運動みたいだったの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...灯光などでもなるべく裸火を廃して磨硝子(すりガラス)の玉ボヤのようなものをかけた方がよい...   灯光などでもなるべく裸火を廃して磨硝子の玉ボヤのようなものをかけた方がよいの読み方
寺田寅彦 「話の種」

...後(うしろ)の隅々(すみずみ)についている瓦斯(ガス)の裸火(はだかび)の光は一ぱいに詰(つま)っている見物人の頭に遮(さえぎ)られて非常に暗く...   後の隅々についている瓦斯の裸火の光は一ぱいに詰っている見物人の頭に遮られて非常に暗くの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...裸火の光りに透かすようにして見たが...   裸火の光りに透かすようにして見たがの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...問題の木ぶすまを開けて出て、振り返って、おぼろな、裸火で、じっと、お初をみつめて、「ほんとうに、大人(おとな)しくしていてくれなきゃあいけねえぜ」「駄目を押しすぎるよ、いい悪党の癖(くせ)にさ――」法印は、ニヤリとして、締りをしめると、太い止め釘を、ぐっと差し込んだ...   問題の木ぶすまを開けて出て、振り返って、おぼろな、裸火で、じっと、お初をみつめて、「ほんとうに、大人しくしていてくれなきゃあいけねえぜ」「駄目を押しすぎるよ、いい悪党の癖にさ――」法印は、ニヤリとして、締りをしめると、太い止め釘を、ぐっと差し込んだの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...そこに裸火(はだかび)を立って...   そこに裸火を立っての読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...裸火(はだかび)芦(あし)の深みに隠されて...   裸火芦の深みに隠されての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...蝋燭(ろうそく)の裸火(はだかび)を前に置いて...   蝋燭の裸火を前に置いての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...お米の姿が裸火にてらされていた...   お米の姿が裸火にてらされていたの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...蝋(ろう)の裸火(はだかび)に顔を集めている三人の人影を見つけると...   蝋の裸火に顔を集めている三人の人影を見つけるとの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...交(ちが)い棚(だな)の端に裸火の手燭(てしょく)が一つ...   交い棚の端に裸火の手燭が一つの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

「裸火」の読みかた

「裸火」の書き方・書き順

いろんなフォントで「裸火」


ランダム例文:
祭神とする   正直に生きる   霰弾  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
魔改造   日本沈没   免疫療法  

スポンサーリンク

トップへ戻る