例文・使い方一覧でみる「表通り」の意味


スポンサーリンク

...その頃ようやく開け出した本牧辺(ほんもくへん)の表通りへ...   その頃ようやく開け出した本牧辺の表通りへの読み方
芥川龍之介 「捨児」

...表通りに棒をたてて...   表通りに棒をたてての読み方
海野十三 「一坪館」

...表通りの建築がすすむにつれ...   表通りの建築がすすむにつれの読み方
海野十三 「一坪館」

...表通りを廻れば二三町もあるけれど...   表通りを廻れば二三町もあるけれどの読み方
江戸川乱歩 「一寸法師」

...人相のわるいやつです」(すると、見張りがふたりになったんだな)あけみはいそいで二階にあがって、カーテンのすきまから、表通りを見た...   人相のわるいやつです」あけみはいそいで二階にあがって、カーテンのすきまから、表通りを見たの読み方
江戸川乱歩 「月と手袋」

...桑原氏はまたすぽりと帽子をかぶつて表通りへ出た...   桑原氏はまたすぽりと帽子をかぶつて表通りへ出たの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...表通りの金麩羅屋の向うに毛抜き屋があった...   表通りの金麩羅屋の向うに毛抜き屋があったの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...もう帰るかもう帰るかと心待ちにしていると自然と表通りを去来する人力車の音が気になる...   もう帰るかもう帰るかと心待ちにしていると自然と表通りを去来する人力車の音が気になるの読み方
寺田寅彦 「追憶の冬夜」

...表通りの売出しの楽隊の囃(はや)しが...   表通りの売出しの楽隊の囃しがの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...建込(たてこ)んだ表通りの人家に遮(さえ)ぎられて...   建込んだ表通りの人家に遮ぎられての読み方
永井荷風 「銀座」

...表通りへ出ると、俄に広く打仰がれる空には銀河の影のみならず、星という星の光のいかにも森然として冴渡(さえわた)っているのが、言知れぬさびしさを思わせる折も折、人家のうしろを走り過る電車の音と警笛の響とが烈風にかすれて、更にこの寂しさを深くさせる...   表通りへ出ると、俄に広く打仰がれる空には銀河の影のみならず、星という星の光のいかにも森然として冴渡っているのが、言知れぬさびしさを思わせる折も折、人家のうしろを走り過る電車の音と警笛の響とが烈風にかすれて、更にこの寂しさを深くさせるの読み方
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」

...殊に表通りの向側に日の光が照渡つてゐる時などは風になびく柳の枝や広告の旗の間に...   殊に表通りの向側に日の光が照渡つてゐる時などは風になびく柳の枝や広告の旗の間にの読み方
永井荷風 「路地」

...とても表通りのお歴々と同じようなお附合いは致し兼ねまする...   とても表通りのお歴々と同じようなお附合いは致し兼ねまするの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...六軒長屋の直ぐ外――表通りに住む雪之助といふ二十七八の男で...   六軒長屋の直ぐ外――表通りに住む雪之助といふ二十七八の男での読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...路地から表通りへフラフラと新し橋の邊まで出かけました」「誰にも逢はなかつたのか」「家へお孃さんを送り込んで...   路地から表通りへフラフラと新し橋の邊まで出かけました」「誰にも逢はなかつたのか」「家へお孃さんを送り込んでの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...此ういふ味は銀座の表通りになし...   此ういふ味は銀座の表通りになしの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...山口が表通りの方から入って来た...   山口が表通りの方から入って来たの読み方
「鏡の中の月」

...堀南の表通りからちょっとはいったころにあり...   堀南の表通りからちょっとはいったころにありの読み方
山本周五郎 「青べか物語」

「表通り」の読みかた

「表通り」の書き方・書き順

いろんなフォントで「表通り」

「表通り」の英語の意味


ランダム例文:
   雇用主   ギー  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
歴史的   孫正義   家族信託  

スポンサーリンク

トップへ戻る