...まず鼓膜が破れないように...
芥川龍之介 「上海游記」
...その声がフランク大尉の鼓膜をうつと...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...写真乾板の感光膜をガラスからはがすために特殊の薬液に浸すと膜が伸張して著しいしわができるのであるが...
寺田寅彦 「物理学圏外の物理的現象」
...彼は霞(かす)んで行く網膜に...
富田常雄 「刺青」
...粘膜の充血性ないし潰瘍性炎衝である...
永井隆 「長崎の鐘」
...それがこじれて肋膜(ろくまく)になってしまったのである...
中島敦 「環礁」
...さうして其(その)入(さうにふ)した酸漿(ほゝづき)の根(ね)が知覺(ちかく)のないまでに輕微(けいび)な創傷(さうしやう)を粘膜(ねんまく)に與(あた)へて其處(そこ)に黴菌(ばいきん)を移植(いしよく)したのであつたらうか...
長塚節 「土」
...かくだけが膜の上にのこるようにする...
中谷宇吉郎 「自然の恵み」
...あの薄い墨の膜は...
中谷宇吉郎 「硯と墨」
...その墨が前の墨膜上に一様に拡(ひろが)って行くという実験がされてある...
中谷宇吉郎 「南画を描く話」
...鈴(りん)の音(ね)が鼓膜の及ばない幽(かす)かな世界に潜り込むように...
夏目漱石 「道草」
...肋膜炎(ろくまくえん)を起してその年の冬...
野村胡堂 「楽聖物語」
...むかし脳膜炎をやったことのあるうちのお嬢さまの頭の喧嘩は...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...乾燥した音波を鼓膜に送って来る...
平林初之輔 「犠牲者」
...肋膜じゃ一ヶ月ダメだから本役になるわけ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...すなわち肋膜炎で総人口の四分の一...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...實際破膜せずに事を了し...
南方熊楠 「蓮の花開く音を聽く事」
...その雲間から折々かっと照りつける陽はまた脳膜(のうまく)を麻痺(まひ)させるような執(しつ)こさと強烈な光を持っている...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??