例文・使い方一覧でみる「膜」の意味


スポンサーリンク

...腹炎を起していますな...   腹膜炎を起していますなの読み方
芥川龍之介 「お律と子等と」

...横隔の下からこみ上げて来る喜悦とを一緒に感じた...   横隔膜の下からこみ上げて来る喜悦とを一緒に感じたの読み方
池宮城積宝 「奥間巡査」

...その上にわれわれの二つの目の網には映じていながら心の目には少しも見えなかったものをちゃんとこくめいに見て取って細かに覚えているのである...   その上にわれわれの二つの目の網膜には映じていながら心の目には少しも見えなかったものをちゃんとこくめいに見て取って細かに覚えているのであるの読み方
寺田寅彦 「カメラをさげて」

...網の細胞構造の微細度いかんを問わずともはなはだ困難であることが推定される...   網膜の細胞構造の微細度いかんを問わずともはなはだ困難であることが推定されるの読み方
寺田寅彦 「とんびと油揚」

...一九一三年の春は肋(ろくまく)を病んだ...   一九一三年の春は肋膜を病んだの読み方
寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」

...この脂肪の薄と、墨の薄とは、揺り動かされている間も、決してまざらない...   この脂肪の薄膜と、墨の薄膜とは、揺り動かされている間も、決してまざらないの読み方
中谷宇吉郎 「アラスカの氷河」

...そのが固化するというようなことが分っていた...   その膜が固化するというようなことが分っていたの読み方
中谷宇吉郎 「寅彦夏話」

...もうどう焦慮(あせっ)ても鼓(こまく)に応(こた)えはあるまいと思う一刹那(いっせつな)の前...   もうどう焦慮ても鼓膜に応えはあるまいと思う一刹那の前の読み方
夏目漱石 「草枕」

...それが續いて自分の鼓に訴へる限り...   それが續いて自分の鼓膜に訴へる限りの読み方
夏目漱石 「變な音」

...腹炎になった原因は僧堂で麦飯や万年漬(まんねんづけ)を食ったせいだから...   腹膜炎になった原因は僧堂で麦飯や万年漬を食ったせいだからの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...わづらつた左の肋がまだ疼(いた)むので右に臂枕をした...   わづらつた左の肋膜がまだ疼むので右に臂枕をしたの読み方
平出修 「二黒の巳」

...極度に肺病や肪や喘息や麻痺性の病気にかかるが...   極度に肺病や肪膜や喘息や麻痺性の病気にかかるがの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...泡立てるとそのが破れて細胞が離れる...   泡立てるとその膜が破れて細胞が離れるの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...其処(そこ)は人間の鼠蹊部(そけいぶ)というような処(ところ)で外皮を切れば腿の肉は胴の肉と離れているから篦(へら)で腿の肉を押開(おしひら)くとその下に腸が見えて薄い(まく)が腸を蔽(おお)っている...   其処は人間の鼠蹊部というような処で外皮を切れば腿の肉は胴の肉と離れているから篦で腿の肉を押開くとその下に腸が見えて薄い膜が腸を蔽っているの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...その声が普通の鼓から来た声よりズット深い意識にまで感じられて...   その声が普通の鼓膜から来た声よりズット深い意識にまで感じられての読み方
夢野久作 「木魂」

...使用せられたる薬剤の口中粘よりの再分泌等によって来(きた)れるものに非ず...   使用せられたる薬剤の口中粘膜よりの再分泌等によって来れるものに非ずの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...私の網に残したまま……...   私の網膜に残したまま……の読み方
夢野久作 「一足お先に」

...鼓から頭へかけて...   鼓膜から頭へかけての読み方
吉川英治 「大岡越前」

「膜」の読みかた

「膜」の書き方・書き順

いろんなフォントで「膜」

「膜」の英語の意味

「膜なんとか」といえば?   「なんとか膜」の一覧  


ランダム例文:
異文   いるす   産む  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   相関図   歌舞伎役者  

スポンサーリンク

トップへ戻る