...「価格表通りに計算してください...
...表通りで夜番(よばん)の拍子木(ひょうしぎ)が聞える...
伊藤左千夫 「春の潮」
...折から急に吹出した風が表通から路地へ流れ込み...
心猿 「荷風翁の發句」
...銀座八丁の表通を...
海野十三 「一坪館」
...庸三はやがて明るい表通りへ出て来た...
徳田秋声 「仮装人物」
...表通りの雑音が届かないし...
徳田秋声 「仮装人物」
...この年銀座の表通は地下鉄道の工事最中で...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...表通を呼びあるく豆腐屋の太い声が気のせいか俄(にわか)に遠くかすかになる……...
永井荷風 「雪の日」
...表通へ出た時には...
永井荷風 「雪の日」
...表通を呼びあるく豆腐屋の太い声が気のせいか俄に遠くかすかになる……...
永井荷風 「雪の日」
...擬造西洋館の商店並び立つ表通は丁度(ちやうど)電車の往来する鉄橋の趣(おもむき)に等しい...
永井荷風 「路地」
...殊に表通りの向側に日の光が照渡つてゐる時などは風になびく柳の枝や広告の旗の間に...
永井荷風 「路地」
...今まで路地内(ろじうち)や表通りをうろうろしていた一人の紙屑買(かみくずか)いが...
中里介山 「大菩薩峠」
...表通りは六間間口の磨き拔いた格子...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...平次はここを宜(い)い加減に切り上げて、二丁目までの途々(みちみち)、二カ所の辻番(つじばん)と、一丁目の町木戸(まちきど)に訊いてみましたが、源左衛門は、表通りを避けて、ゆっくり歩いた様子で、どちらも気が付かなかったというのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...平次は此處を宜い加減に切り上げて、二丁目までの途々、二ヶ所の辻番と、一丁目の町木戸に訊いて見ましたが、源左衞門は、表通りを避けて、ゆつくり歩いた樣子で、どちらも氣が付かなかつたといふのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...表通りを車力が通る...
長谷川伸 「中山七里 二幕五場」
...今改て表通交易御免之有り...
服部之総 「空罎」
...然し表通りへ出る前に...
山本周五郎 「お美津簪」
便利!手書き漢字入力検索