...この扉にはしっかりとした蝶番がついています...
...作業用のテーブルには蝶番を取り付けて、角度を調整できるようにしました...
...蝶番を外すためには、専用のドライバーが必要です...
...簾の下部に蝶番を取り付けて、自由に開閉できるようにしました...
...蝶番が錆びているので、新しいものに交換しようと思っています...
...戸(と)の蝶番(ちょうつがい)が一(ひと)つなくなっていて...
ハンス・クリスチャン・アンデルゼン Hans Christian Andersen 菊池寛訳 「醜い家鴨の子」
...Marion は蝶番(てふつがひ)をはづした大きな窓の扉を自分の背に背負(しよ)つて...
薄田泣菫 「茶話」
...丈夫な蝶番(ちょうつがい)さえ付けてあった...
妹尾韶夫 「凍るアラベスク」
...一つの蝶番(ちょうつがい)がとれ...
コナンドイル Arthur Conan Doyle 三上於莵吉訳 「株式仲買店々員」
...どうも正面玄関の蝶番(ちょうつがい)のようで...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 三上於菟吉訳 「土色の顔」
...ぴたりと端坐する膝は、蝶番のようで、横坐りには片手を畳につかなければならない...
豊島与志雄 「白木蓮」
...蝶番に油を注(さ)してあるためだとわかると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...床板は蝶番(てふつがひ)になつて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...釘の抜けた蝶番(ちょうつがい)見たいになっていたのだ...
葉山嘉樹 「浚渫船」
...どんな扉もほんの少し手を下すだけでわけなく蝶番(ちょうつがい)からはずせますからね」この話のあいだじゅう...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「審判」
...蝶番(ちょうつがい)がはずれた...
久生十蘭 「金狼」
...いい加減に紐で結わえてある蝶番の具合がよくないため...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...あの牢獄の鉄の蝶番の軋る音と...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「アッシャー家の崩壊」
...その露臺に通じてゐるドアがその蝶番(てふつがひ)ごとそつくり剥ぎとられてしまつてゐるためであることに...
堀辰雄 「恢復期」
...金蓋(かなふた)を蝶番(ちょうつがい)に作りて覆(おお)ひたり...
森鴎外 「うたかたの記」
...蝶番(ちょうつが)いの処がわからないので習いに来たのであったという...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...ギイと蝶番(ちょうつがい)がきしんで径(けい)三尺(じゃく)四方(ほう)の口がポンと開(あ)く...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ギイと蝶番(ちょうつが)いの鳴る音がして...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??