例文・使い方一覧でみる「蝶番」の意味


スポンサーリンク

...この扉にはしっかりとした蝶番がついています...   この扉にはしっかりとした蝶番がついていますの読み方

...作業用のテーブルには蝶番を取り付けて、角度を調整できるようにしました...   作業用のテーブルには蝶番を取り付けて、角度を調整できるようにしましたの読み方

...蝶番を外すためには、専用のドライバーが必要です...   蝶番を外すためには、専用のドライバーが必要ですの読み方

...簾の下部に蝶番を取り付けて、自由に開閉できるようにしました...   簾の下部に蝶番を取り付けて、自由に開閉できるようにしましたの読み方

...蝶番が錆びているので、新しいものに交換しようと思っています...   蝶番が錆びているので、新しいものに交換しようと思っていますの読み方

...錠前も閂もいじらずに唯ドアの蝶番(ちょうつがい)を外す...   錠前も閂もいじらずに唯ドアの蝶番を外すの読み方
井上良夫 「J・D・カーの密室犯罪の研究」

...パタンパタンと蝶番式(ちょうつがいしき)にとりつけてある雨戸(あまど)を合わせてピチンと止(と)め金(がね)を下(お)ろし...   パタンパタンと蝶番式にとりつけてある雨戸を合わせてピチンと止め金を下ろしの読み方
海野十三 「赤外線男」

...蝶番のところに幅一寸ほどの縦に長い隙間ができる...   蝶番のところに幅一寸ほどの縦に長い隙間ができるの読み方
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」

...その舵板(ラダー)の蝶番に喰っ附いている海草が...   その舵板の蝶番に喰っ附いている海草がの読み方
大阪圭吉 「死の快走船」

...それは玄関の戸の蝶番(ちょうつがい)の音らしいものでした...   それは玄関の戸の蝶番の音らしいものでしたの読み方
コナンドイル Conan Doyle 三上於莵吉訳 「黄色な顔」

...肱金(ひじがね)も蝶番(ちょうつがい)も錠前もまんなかの合わせ目もなかった...   肱金も蝶番も錠前もまんなかの合わせ目もなかったの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...床板は蝶番(てふつがひ)になつて...   床板は蝶番になつての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...意気地無くも膝の蝶番(ちょうつがい)が崩れて...   意気地無くも膝の蝶番が崩れての読み方
野村胡堂 「芳年写生帖」

...釘の抜けた蝶番(ちょうつがい)見たいになっていたのだ...   釘の抜けた蝶番見たいになっていたのだの読み方
葉山嘉樹 「浚渫船」

...扉の蝶番が軋るような仄かな音がした...   扉の蝶番が軋るような仄かな音がしたの読み方
久生十蘭 「魔都」

...ドアが開くときの蝶番がきしむ音が聞こえて...   ドアが開くときの蝶番がきしむ音が聞こえての読み方
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」

...胸の蝶番が「言ッてしまおうか」「言難いナ」と離れ離れに成ッているから...   胸の蝶番が「言ッてしまおうか」「言難いナ」と離れ離れに成ッているからの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...あの牢獄の鉄の蝶番の軋る音と...   あの牢獄の鉄の蝶番の軋る音との読み方
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「アッシャー家の崩壊」

...ついに、蝶番が壊れた...   ついに、蝶番が壊れたの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「くちなしの花」

...この頃は何しろ蝶番(ちょうつがい)がちゃんとしたのが無いので...   この頃は何しろ蝶番がちゃんとしたのが無いのでの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...何がその蝶番をはばむのでしょう...   何がその蝶番をはばむのでしょうの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...戸は蝶番(ちょうつがい)がこわれて...   戸は蝶番がこわれての読み方
セルマ・ラーゲルレーヴ Selma Lagerlof 矢崎源九郎訳 「ニールスのふしぎな旅」

...蝶番が茶色の粉を吹いたように錆ているドアを押して...   蝶番が茶色の粉を吹いたように錆ているドアを押しての読み方
蘭郁二郎 「植物人間」

「蝶番」の読みかた

「蝶番」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蝶番」

「蝶番」の英語の意味


ランダム例文:
賀茂別雷命   原典   羸弱  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
違憲状態   再検討   不正行為  

スポンサーリンク

トップへ戻る