......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...しかもなお蝙蝠に似たる先生の顔...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...主税の蝙蝠傘を引抱(ひっかか)えて...
泉鏡花 「婦系図」
...この間忘れて行つた蝙蝠傘(かうもりがさ)を持つて行けよ」野田が窓の方に背を向けた儘...
犬養健 「朧夜」
...そのまま蝙蝠式(こうもりしき)にぶら下って消音ピストルをうち放つ...
海野十三 「省線電車の射撃手」
...蝙蝠の翼を張るが如し...
大町桂月 「白河の關」
...一人の洋画家が古ぼけた繻子張(しゆすばり)の蝙蝠傘(かうもりがさ)の下で...
薄田泣菫 「茶話」
...川蘆の蕭々として暮れぬ蚊食鳥蝙蝠の家脚くゞる蘆の風行けども行けども思うような蘆が見られないので引き返そうかと思ったが断行もしかねていた...
富田木歩 「小さな旅」
...夕闇(ゆふやみ)を驚ろかす蝙蝠(かはほり)の様な幻像をちらり/\と産(う)み出(だ)すに過(す)ぎなかつた...
夏目漱石 「それから」
...ここだよ」と圭さんは蝙蝠傘(こうもり)で...
夏目漱石 「二百十日」
...蝙蝠冠兵衛の脅迫はまだ果たされたわけでなく...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...黒色の翼は大蝙蝠(おおこうもり)の羽のようだ...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...最初間違へて彼の蝙蝠を差し出した...
堀辰雄 「顏」
...二つのシルエツトは蝙蝠のやうに抱き合つた...
牧野信一 「凩日記」
...私は世間の人が五円の蝙蝠傘(こうもりがさ)を買うよりそれは三円の品で済ませて台所道具を買った方が徳用だろうと存じます...
村井弦斎 「食道楽」
...いつだって晩にさえなれば形紙の中から抜け出した蝙蝠(こうもり)色をした姿を...
室生犀星 「しゃりこうべ」
...たしがらやの店にいた女の蝙蝠傘がそれと同じだと云うことを...
森鴎外 「雁」
...白い蝙蝠(こうもり)みたいな白粉(おしろい)の女たちが出て...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??