...さながら怪しげな大蝙蝠(おほかはほり)が...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...蝙蝠(こうもり)の影にもあらず...
泉鏡花 「婦系図」
...円木棒は忽(たちま)ち紺蛇目(こんじゃのめ)を潰(つぶ)し蝙蝠傘(こうもりがさ)を飛ばしてしまった...
田中貢太郎 「春心」
...蝙蝠はセンイチを見ても...
豊島与志雄 「悪魔の宝」
...こんな変な蝙蝠がゐるところをみると...
豊島与志雄 「悪魔の宝」
...力一杯うち振って蝙蝠を捕えようとしました...
豊島与志雄 「古木」
...蝙蝠傘(こうもりがさ)と小包を提げた貧し気(げ)な女房が日和下駄(ひよりげた)で色気もなく砂を蹴立(けた)てて大股(おおまた)に歩いて行った...
永井荷風 「すみだ川」
...蝙蝠傘日和下駄漸く用なきに今年更に痔を病み愈(いよいよ)歩行に苦しむ...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...こうして蝙蝠傘(こうもりがさ)をさして...
中里介山 「大菩薩峠」
...蝙蝠(湯女の魂)・蝦蟇・河童(飛剣幻なり)・蛭・猿(高野聖)等のかもし出す怪奇と...
中島敦 「鏡花氏の文章」
...自分はこの声を聞くと同時に蝙蝠が隠れたんだなと気がついた...
夏目漱石 「坑夫」
......
野口雨情 「未刊童謡」
...頭上一杯に飛びまくつてゐる蝙蝠の姿...
正岡容 「旧東京と蝙蝠」
...蝙蝠の視聴をひそめた...
三好達治 「測量船拾遺」
...たしがらやの店にいた女の蝙蝠傘がそれと同じだと云うことを...
森鴎外 「雁」
...蝙也は微笑を含みながら訊(き)いた...
山本周五郎 「松林蝙也」
...蝙也が客間で婦人たちと楽しげに談笑しているのを聞くうちに...
山本周五郎 「松林蝙也」
...町はいつか蝙也を愛していたのである...
山本周五郎 「松林蝙也」
便利!手書き漢字入力検索