...蜈蚣(むかで)のように見えたのが...
泉鏡花 「海神別荘」
...彼(か)の巨象と、幾頭の獅子と、この蜈蚣と、この群集とが遂(つい)に皆式場に会したることをおん含(ふくみ)の上、静にお考へあひなり候はば、いかなる御感(おんかん)じか御胸(おんむね)に浮び候や...
泉鏡花 「凱旋祭」
...三上山の蜈蚣(むかで)だのが...
谷崎潤一郎 「二人の稚児」
...湖水の括(くく)れて川となるあたりに三上山(みかみやま)の蜈蚣(むかで)が這(は)い渡る様な瀬田の橋を眺め...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...彼の田原藤太が射た大蜈蚣(むかで)の住みかだと思うと...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...蜈蚣(むかで)と...
火野葦平 「花と龍」
...『酉陽雑俎』(蜈蚣(むかで)退治を承平元年と見てそれより六十八年前に死んだ唐の段成式著わす)三に...
南方熊楠 「十二支考」
...秀郷蜈蚣(むかで)射たる矢の根一本献(たてまつ)る...
南方熊楠 「十二支考」
...蚯蚓(みみず)が蜈蚣(むかで)になったと載せ...
南方熊楠 「十二支考」
...話中の蜈蚣の眼が火のごとく光ったというも...
南方熊楠 「十二支考」
...西洋には蜈蚣蛇を殺すという事下に言うべし...
南方熊楠 「十二支考」
...支那でも無識の人は鯨の脊骨に節多きを蜈蚣の体と誤認したのだ...
南方熊楠 「十二支考」
...また『類函』四四九に『紀聞集』を引いて天宝四載広州海潮に因って一蜈蚣を淹(ひた)し殺す...
南方熊楠 「十二支考」
...男これを解剖してロンデレチウスやヨンストンの蜈蚣鯨とやや差(ちが)う由を述べ...
南方熊楠 「十二支考」
...声あるを覚ゆれば枕を啓(ひら)くと蜈蚣疾(と)く蛇に走り懸り...
南方熊楠 「十二支考」
...『日次紀事』に初寅の日鞍馬寺で福授けの蜈蚣(むかで)を売ったとあるなど...
南方熊楠 「十二支考」
......
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...音に聞く蜈蚣峰(ごこうほう)の晩秋もうしろに越えて...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??