...」と蜀江(しよくこう)の錦(にしき)...
泉鏡太郎 「十六夜」
...欄間(らんま)の蜀江崩(しょっこうくず)しがまた恐れ入ったものでげす...
中里介山 「大菩薩峠」
...凄まじくも物々しい蜀江(しょっこう)の錦(にしき)――もっとも...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...蜀江錦(しよくかうにしき)の袋も...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...蜀江錦(しょっこうにしき)の袋も...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...蜀江(しょくこう)の錦(にしき)は一寸でも貴く得難い...
長谷川時雨 「樋口一葉」
...蜀江(しょっこう)の錦ででも拭(ぬぐ)うたであろう...
南方熊楠 「十二支考」
...蜀江(しょっこう)模様の帯を高くしめ...
吉川英治 「江戸三国志」
...帯は蜀江(しょっこう)か西陣か見分けもつかぬような絢爛(けんらん)...
吉川英治 「剣難女難」
...一人一人の者へ蜀江(しょっこう)の錦一匹(ぴき)ずつ頒(わ)け与え...
吉川英治 「三国志」
...蜀江(しょっこう)の旗と...
吉川英治 「三国志」
...蜀江(しよくかう)とて...
吉川英治 「新書太閤記」
...上に蜀江(しよくかう)の錦(にしき)をかさね給ふ...
吉川英治 「新書太閤記」
...信長の着用する蜀江(しょっこう)の小袖の袖口につかう金縒(モール)を捜すため...
吉川英治 「新書太閤記」
...下には古物ながら蜀江(しょっこう)の袖をちらつかせ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...蜀江織(しょっこうおり)の薄むらさきの鸞帯(らんたい)――つまり大事な物入れとして肌身につけておく腹おび――に...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??