...薫風が心地良い季節になりました...
...窓を開けて薫風を感じながら読書するのが好きです...
...朝の薫風を感じながら散歩すると、気持ちが爽快になります...
...薫風を感じながら思い出話を語り合うのも、とても楽しいです...
...薫風や/\とうなりたるが...
大町桂月 「南洲留魂祠」
...薫風や直酒過ぎたる四人づれといふ...
大町桂月 「南洲留魂祠」
...この南洋的西洋的な香気は未知の極楽郷から遠洋を渡って来た一脈の薫風(くんぷう)のように感ぜられたもののようである...
寺田寅彦 「コーヒー哲学序説」
...なるほど前句「摩耶(まや)」の雲に薫風を持って来た上に「かますご」を導入したのは結構であるが...
寺田寅彦 「連句雑俎」
...都会住者は読んで麦の穂末を渡り来る暮春の薫風の如き自然の気息に接せよ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...薫風爽颯...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...五月薫風簾を動(うごか)し...
永井荷風 「来青花」
...一陣の薫風と一緒に入って来ました...
野村胡堂 「江戸の火術」
...一陣の薫風を殘して姿を隱しました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...薫風(くんぷう)に素袷の袂を吹かせて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...薫風(くんぷう)に懐(ふとこ)ろを朶(はら)ませながら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...薫風のいただきにありて輝やき...
萩原朔太郎 「初夏の祈祷」
...へんぽんと薫風にひるがえっていてびっくりした...
正岡容 「わが寄席青春録」
...楽壇啓蒙の薫風であるか――それとも国辱的旋風であるか――の正体を掴み...
山下博章 「「プラーゲ旋風」の話」
...初夏の薫風(くんぷう)に白いつばさを拡げて...
吉川英治 「鬼」
...友人の解除を祝つて「名鷹の拳離るる秋の空」といふ句を送つてゐたが初夏の薫風にこんどは...
吉川英治 「折々の記」
...薫風一扇(くんぷういっせん)舟は城を離れた...
吉川英治 「新書太閤記」
...若者の心そのままな薫風(くんぷう)が袂(たもと)を打つ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??