...その大薙刀をさしかざいて...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...草薙の劒をお授けになり...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...霊蘭は薙髪(ちはつ)して医を業としてゐたが...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...乱世の常とて大抵の者が武芸を収める常習(ならわし)になっているので忍藻も自然太刀や薙刀(なぎなた)のことに手を出して来ると...
山田美妙 「武蔵野」
...薙髪(ちはつ)して蝙也と号す」とある...
山本周五郎 「松林蝙也」
...彼の手から横薙(な)ぎに払われた光流に...
吉川英治 「江戸三国志」
...エヤッと五体を絞った重蔵の気合い鋭く横薙(よこなぎ)に捨てた真蔭の玄妙...
吉川英治 「剣難女難」
...逃げ退く小侍の脇腹へ横薙ぎの一刀をくれ...
吉川英治 「剣難女難」
...馬の諸膝(もろひざ)を薙(な)ぎ払って牛金を防ぎ落し...
吉川英治 「三国志」
...征(ゆ)くところ草を薙(な)ぐように...
吉川英治 「三国志」
...その跳躍と薙刀のえがきは...
吉川英治 「私本太平記」
...舞っていた手の薙刀を...
吉川英治 「私本太平記」
...大薙刀(おおなぎなた)をかいこんだ武装の僧にいくたびも誰何(すいか)されたが...
吉川英治 「私本太平記」
...薙刀(なぎなた)の武術のほかのかくし技(わざ)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...薙刀をたたき落し...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...逆風を切ッて横薙(よこな)ぎに一揮(ひとふ)り...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...また同門である草薙天鬼が...
吉川英治 「宮本武蔵」
...薙刀(なぎなた)の光を曳いて...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??