...水はどろりとして薄黒く...
伊藤左千夫 「水籠」
...橙色のものと薄黒いものを集めて...
魯迅 井上紅梅訳 「不周山」
...突然目の窪が薄黒い洞穴(ほらあな)になっていた...
江戸川乱歩 「悪霊」
...院長がそれを除(はづ)して、凸面のレンズでランプの光線を注ぎながら、柄の附いた正方形の金屬板の穴から覗いて目の中を調べる際に、冷吉は僅に、院長の、髮を短く毬栗にした、薄黒い顏の色と、カーキー色の上つ被(ぱ)りと、穴倉のやうなその室のまはりの壁の黒いのは、さうした色の布(きれ)で以つて天井際から蔽はれてゐるのだといふ事を見たゞけで、直ぐに再び繃帶に眼を閉ぢられた...
鈴木三重吉 「赤い鳥」
...薄黒(うすぐろ)い雲(くも)がすぐ前を飛(と)んで行きました...
豊島与志雄 「強い賢い王様の話」
...薄黒(うすぐろ)い雲(くも)が足下(あしもと)に一面(めん)にひろがっていて...
豊島与志雄 「強い賢い王様の話」
...段々垢がついて薄黒く汚くなっていたが...
中谷宇吉郎 「冬彦夜話」
...そうしてそのざらざらした顎の触(さわ)る着物の襟(えり)が薄黒く垢附(あかづ)いて見えた...
夏目漱石 「永日小品」
...薄黒く大地に逼(せま)る夜の中途に...
夏目漱石 「虞美人草」
...なるほど火屋(ほや)が薄黒く燻(くす)ぶっていた...
夏目漱石 「道草」
...孟宗竹(まうそうちく)が薄黒(うすぐろ)く空(そら)の色(いろ)を亂(みだ)す上(うへ)に...
夏目漱石 「門」
...何だか日当りの善い山の上から薄黒い洞窟(どうくつ)の中へ入(はい)り込んだような心持ちがする...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...石は薄黒くなってい...
野上豊一郎 「パリの地下牢」
...微かながら薄黒い三本の指の跡が残っている...
久生十蘭 「魔都」
...遠野! 遠野もやはり薄黒い...
水野葉舟 「遠野へ」
...それに大きい牡蠣は周囲(まわり)の薄黒いベラベラしたものを切捨てないと渋味も出ますし...
村井弦斎 「食道楽」
...大兵肥満(だいひょうひまん)の大女なれども鬼も十八の娘盛りとて薄黒い顔に白粉(おしろい)をコテと塗り...
村井弦斎 「食道楽」
...波の表が薄黒く見ゆる位ゐまでに集つた(しこ)の群がばら/\/\と跳ね上がつた...
若山牧水 「岬の端」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??