...古びて薄黒くなつてゐて...
アルチバシェッフ・ミハイル・ペトローヴィチ Artsybashev Mikhail Petrovich 森林太郎訳 「死」
...薄黒いのが立っている...
泉鏡花 「海異記」
...薄黒いデコボコの連山は...
魯迅 井上紅梅訳 「村芝居」
...薄黒い人の姿が現われた...
江戸川乱歩 「影男」
...薄黒い水の中に、何か白いものがうごめいていた...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...水は薄黒く濁っていれど...
鈴木三重吉 「千鳥」
...薄黒く大地に逼(せま)る夜の中途に...
夏目漱石 「虞美人草」
...若(も)しその薄黒く潮風に吹き曝(さら)された角窓の裏(うち)に一人物を画き足したなら死竜(しりょう)は忽(たちま)ち活(い)きて天に騰(のぼ)るのである...
夏目漱石 「幻影の盾」
...ただ鼻の下に薄黒く髯(ひげ)の芽生(めば)えが植え付けてないのでさては別人だと気が付いた...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...微かながら薄黒い三本の指の跡が残っている...
久生十蘭 「魔都」
...夜の気につつまれて薄黒く沈黙してゐた...
北條民雄 「青年」
...また出羽最上川に薄黒くして扁(ひらた)き小蛇あり...
南方熊楠 「十二支考」
...もち米七分づきのせいか薄黒くてね...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...その肋骨(あばら)から背中へかけて痛々しい鞭の瘢痕(あと)が薄赤く又薄黒く引き散らされていた...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...観音堂から田町の裏田圃(うらたんぼ)――向うを見ると吉原の一廓が宵の空に薄黒く浮いていた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...襟(えり)くびへ薄黒く白粉(おしろい)などをなすって行くのである...
吉川英治 「松のや露八」
...ぽつんと薄黒い汚点(しみ)が浮くと急にそれが...
蘭郁二郎 「魔像」
...しかしこの爆煙の根方に見える薄黒い火事の煙が...
和辻哲郎 「地異印象記」
便利!手書き漢字入力検索