...薄紫の豆の花が葉のかげにほのめいているが...
芥川龍之介 「日光小品」
...目の縁(ふち)に憂いの雲をかけたような薄紫の暈(かさ)...
有島武郎 「或る女」
...大根の花が薄紫に咲き出て居た...
有島武郎 「幻想」
...薄紫色の靄がかつたものが...
薄田泣菫 「独楽園」
...薄紫のや靄のかかったのや...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」
...其薄紫の穂が白く...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...打ち仰ぐ空には薄紫に焦がれし雲ふわふわと漂いたり...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...夕方になると一天雲もない空の地平線近くが薄紫色に霞んで...
中谷宇吉郎 「映画を作る話」
...左右は燃え崩(くず)るるまでに濃く咲いた菜の花をべっとりと擦(なす)り着けた背景には薄紫(うすむらさき)の遠山(えんざん)を縹緲(ひょうびょう)のあなたに描(えが)き出してある...
夏目漱石 「虞美人草」
...薄紫ちりめんだったりした...
長谷川時雨 「明治座今昔」
...中国山脈も湾口に臨む一塊の都市も薄紫の朧(おぼろ)である...
原民喜 「壊滅の序曲」
...そんな薄黄だの薄紫だのの...
堀辰雄 「春日遲々」
...清涼飲料水の看板を掲げた酒場の薄紫色のガラス扉がおりおり開いて...
松本泰 「宝石の序曲」
...薄紫と赤と青との切手の貼られた送票を丁寧に剥がしたりしてゐるのを...
水野仙子 「響」
...薄紫の打ち目のきれいにできた上着などを重ねて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...緑色の壁と薄紫のカアテンに囲まれた静かな...
夢野久作 「冥土行進曲」
...山の麓の雜木林の頂きが薄紫になつて來た...
吉江喬松 「山岳美觀」
...つつじの花の桃色や薄紫も...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索