...今年だけはつい何時にもない薄紫に咲いてしまつた...
芥川龍之介 「新緑の庭」
...残んの嫁菜花(よめな)の薄紫...
泉鏡花 「歌行燈」
...寒々と彼方に屹立する富士の姿をなよやかな薄紫の腰のあたりまでひッたりとぼかしこむ...
大阪圭吉 「闖入者」
...今まで青黒く見えておった島々が薄紫に変って来る...
高浜虚子 「別府温泉」
...薄紫(うすむらさき)の浴衣(ゆかた)に...
田中英光 「オリンポスの果実」
...薄紫の葡萄(ぶどう)の模様のあるモスリンの単衣を纏(まと)って...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...薄紫色に大体は癒着(ゆちゃく)しているように見えながら...
徳田秋声 「仮装人物」
...薄紫の影は窓の閾(しきみ)より主人が左手(ゆんで)に持てる「西比利亜(サイベリア)鉄道の現況」のページの上にちらちらおどりぬ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...日落ちて五日の月薄紫の空にかかりぬ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...栴檀の薄紫の花の香は...
豊島与志雄 「台湾の姿態」
...薄紫の実が飛出してくるんだからね...
豊島与志雄 「野ざらし」
...冷い空気の中を薄紫の煙が細く細く立ちのぼる...
中原中也 「夢」
...薄紫がかった御納戸(おなんど)の縮緬(ちりめん)で...
夏目漱石 「行人」
...お前の口からお雪の右の顎の下に小さい薄紫の痣があると聴いて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...赤き薄赤き紫なる薄紫なる...
正岡子規 「花枕」
...薄紫の百合がうなだれ...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トリスタン」
...薄紫と赤と青との切手の貼られた送票を丁寧に剥がしたりしてゐるのを...
水野仙子 「響」
...瞼のあたりが薄紫に変じている...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索