...薄暮時には暗くて危険な道もあるので、気をつけましょう...
...あの場所は薄暮時には美しい夕日が見られる...
...薄暮には虫の音が静かに聞こえて癒される...
...薄暮時には外で運動する人が多いが、暗くなる前に帰宅した方が良い...
...彼女とは薄暮の公園で出会った...
...……その日の薄暮...
芥川龍之介 「老いたる素戔嗚尊」
...今やわが心霊界は徐に薄暮に沈まんとす...
芥川龍之介 「河童」
...鴉わたしは或雪霽(ゆきばれ)の薄暮...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...現に古怪なる寒山拾得は薄暮の山巒(さんらん)をさまよつてゐる...
芥川龍之介 「僻見」
...蚊柱の声の様に聞こえて来るケルソン市の薄暮のささやきと...
有島武郎 「かんかん虫」
...薄暮、織田氏の家に至る...
大町桂月 「十和田湖」
...あいにくにも迫り来った薄暮に災されてついに艦影を逸し...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...薄暮の色は蒼(あを)く暗く押寄せて来た...
田山花袋 「ある僧の奇蹟」
...輸卒の群れが一生懸命に奔走しているさまが薄暮のかすかな光に絶え絶えに見える...
田山花袋 「一兵卒」
...黎明や薄暮の微光の中に浮出す...
豊島与志雄 「梅花の気品」
...薄暮種田生來話...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...庭一面は朦朧(もうろう)として薄暮(たそがれ)よりも明かった...
永井荷風 「狐」
...もと来た道を引っかえして再び駅のほうへ薄暮のなかを歩いてゆきました...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...薄暮(はくぼ)ルウヴル宮(きゆう)の正面も...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...薄暮の野を見まわして...
吉川英治 「上杉謙信」
...しいんとした薄暮のいろが低く水面に降りていた...
吉川英治 「銀河まつり」
...いつか谷には薄暮がこめ...
吉川英治 「私本太平記」
...わたくしたちは薄暮の山道を下つた...
吉田絃二郎 「八月の霧島」
便利!手書き漢字入力検索