...松葉牡丹(まつばぼたん)の花を拾って...
泉鏡花 「浮舟」
...松葉牡丹(まつばぼたん)が咲いている...
太宰治 「令嬢アユ」
...葉牡丹(はぼたん)のように重なった葉巻の灰の層をどさりと焜炉(こんろ)の水に落した...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...松葉牡丹も咲いてゐた...
種田山頭火 「行乞記」
...その石に添つて松葉牡丹(まつばぼたん)の赤く白いのが長く見事に咲き続いてゐた...
田山花袋 「ある僧の奇蹟」
...たとえば向日葵(ひまわり)や松葉牡丹(まつばぼたん)のまだ小さな時分...
寺田寅彦 「路傍の草」
...處々に咲く松葉牡丹の花が陽炎の中に燃えるやうな紅を映してゐる...
南部修太郎 「疑惑」
...九葉牡丹(ぼたん)か何んか――役者の紋ぢや仕樣がない」曲者の落したのはそれつきり...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...いろとりどりな松葉牡丹(ぼたん)が一面...
長谷川時雨 「チンコッきり」
...すなわち前々から葉牡丹(ハボタン)といっているものである...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...はしけやし葉牡丹さんか...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...葉牡丹さん、コツプ貰ふてんか...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...葉牡丹さんの膝枕で高鼾ときまつてゐるわ...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...土を這(は)う松葉牡丹(まつばぼたん)や脊の低い水引草は砂に半分埋れていた...
水上滝太郎 「九月一日」
...いつかキャベジのようなと仰云った葉牡丹はやめました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...松葉牡丹(まつばぼたん)や...
山本周五郎 「山彦乙女」
...五葉牡丹(ぼたん)...
吉川英治 「銀河まつり」
...松葉牡丹(ぼたん)がぱらりと...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索